アメリカとカナダの国境にあるスペリオル湖の東岸で最近みられたユニークな光柱の写真。 go.nasa.gov/2PSM5KQ 光柱は寒い日に大気中の氷の粒が地表の灯りを反射して生じる現象で、通常は地上の光源につながる。しかし… twitter.com/i/web/status/1…
— Oguchi T/小口 高 (@ogugeo) 2018年10月25日 - 22:50
なるほど。自己責任論の正体が分かった。
— ロジ (@logicalplz) 2018年10月26日 - 00:03
命令によって動けば発生しないが、自らの意志によって動けば発生するもの。それが連中の言う自己責任だ。
言い換えれば、権力に従う者には発生しないが、そうでない者には発生するもの。
つまるところ、自己責任論は、権力に従わない者への脅迫だ。
「生活保護に頼る年寄りって若い頃どんなに無計画に生きてきた人だろうね」
— タガメ@沼の底から (@tagamekamo) 2018年10月24日 - 20:01
ってあざける人がいたので、
真面目に働いて遊びもしなかったのに、認知症になって言われるまま契約して財産を失い、
生活保護を受けているお年寄りの話をしたら、… twitter.com/i/web/status/1…
【掲載誌発売】日付変わって本日、月刊コミック乱12月号の発売日。連載中の『若旅〜週末歴さんぽ』は第41話。今回は真田伝説の残る信州上田を訪ねました。 #真田丸 #丸絵 の時にRTやフォローをしてくださった皆様に届けー!… twitter.com/i/web/status/1…
— 高枝景水@若旅コミックス発売中 (@namazudou) 2018年10月26日 - 00:01
「君の名は」は萌え絵ですか!? とか非常にくだらない。そもそも萌え絵なるカテゴリ分けなぞ誰にもできないし、意味がない。見て萌えたらそれがすべてだ。猫見てもプリキュア見ても進撃の巨人見ても男の星座のヤクザの情婦見ても昆虫の格好した香川照之見ても、それで萌えたのならそれが「萌え」だ。
— 佐藤圭亮@マンガ論争編集部 (@demodori_s) 2018年10月25日 - 22:49
地方の人は美術館博物館にいかない、という話に、実家が奈良の子が「確かに行かないよな~~文化財はそのへんにあるけど日常のものだから文化財として見てないしな~」というパワーワードを出してきたため、奈良!コラ!奈良!!という気持ちになった
— ろきお (@ro_ki_) 2018年10月25日 - 20:15
すみません、実際、奈良に住んでると「それ」です。世界遺産の中に入ってるお寺の境内を日常生活で「車がこない近道」に通ってたりしてるので。 RT
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2018年10月26日 - 07:08
奈良の神社仏閣は『境内だけなら無料で、日中ならフリーに入れる』所が多いんだよなぁ。なので、余計に『日常にある』イメージが強くなるのかも。
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2018年10月26日 - 07:13
「労働基準法を守ってたら利益効率が落ちる!」というのは、スポーツで「ルールを守ってたら俺たちが勝てない!」というのと同じ。
— たくろふ (@takutsubu) 2018年10月25日 - 07:20
300年ぶりに再建された興福寺中金堂の真上に北極星があることに気づきぐるっと撮ってきました。20日から一般公開もされててさっそく拝観もしてきました。ほんと素晴らしい建物です!!
— しん (@shinseyes) 2018年10月21日 - 20:18
#興福寺
#東京カメラ部
#PASHADELIC… twitter.com/i/web/status/1…
今週初めて知ったんですが、jumper(ジャンパー)ってアメリカ/イギリス/日本で全然指すものが違うんだね!? 今期は米英で仕事を掛け持ちしてるから、イラストの指示書に出てきて混乱した。 pic.twitter.com/fHTLlpWUVb
— Moa (@moa810) 2018年10月24日 - 18:32
「うちではプリキュアではなく趣味の園芸を観てる」って言うと、たまにアドバイ厨が現れて「それは娘が可哀想だ、観たいもの観せてやれ、仲間外れにされちゃうぞ」などと言われる。
— 豪腕はりー (@gouwanharry) 2018年10月25日 - 10:04
あのね、趣味の園芸は長女6歳が好きで観てるの! プリキュアと見比べた結果なの! 俺だってプリキュア観たいの!!
418年前の今日、関が原の戦いにて徳川秀忠がようやく現地到着しました。信州の上田城に篭る真田昌幸に足止めを喰らい、本戦にまったく間に合わず。約5日の遅刻。これに父・家康は激怒。面会さえも許さず、秀忠は謝罪の機会さえなかなか与えられませんでした。日本史上最強の遅刻エピソードですね。
— 歴史雑談録 (@rekishizatsudan) 2018年10月26日 - 13:39
新人賞で賞金まで与えて売り出した作家を、ひょいと横からさらうのはルール違反だという主張も分かるけど、だったらちゃんと契約するべきなんじゃなかろうか。デビューして一冊出して、続きが出せず、企画も通らない。でも他社に営業をかけるなっていうのは、作家生命を奪う慣習だと思う
— 虎走かける@魔法使い黎明期 (@kobashirikakeru) 2018年10月26日 - 10:57
#猫飼いさん拡散希望
— たー@黒猫は福猫いい子さん (@yobbysky) 2018年8月27日 - 00:15
大事な話です。この商品を使用してから猫が留まることなく5時間以上動き回っています。点滴した部位を掻いたり呼吸が早く鼻がずっとピクピクしています。
使用は3回目で2回目まではこんなことはありませんでした。
検索… twitter.com/i/web/status/1…
【コミック乱十二月号・本日発売】キャラクター若と一緒に史跡を満喫! 今回の『若旅WAKATABI〜週末 歴さんぽ〜』は、真田&上田を掘り下げます! 今もなお地域に根づいている時代情緒や戦国ロマンを存分に楽しもう!!(さ) pic.twitter.com/kOWgDCCpAg
— 月刊コミック乱 (@gekkancomicran) 2018年10月26日 - 12:16
実は自分も #真田丸 の放送当時に上田に行ったんですが。正直言うとむしろ #サマーウォーズ の自販機があったことに感激してましたw「ああ、一時的な便乗ではなくて、地元が舞台の作品を長く応援してくれてるんだなぁ!!」って。上田の好感… twitter.com/i/web/status/1…
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2018年10月26日 - 22:59
石田彰のナレーションで国宝・松本城の城攻めを追体験、音声ガイド配信開始 - ビーズログ.com bs-log.com/20181026_13217…
— ファミ通.com (@famitsu) 2018年10月26日 - 20:35
松本城の音声ガイドが石田彰さん!!…で、つい思わず「嘘だ嘘だ嘘だ!!数正が出奔しただなんて、そんなの嘘だ!!(もちろん緒方恵美さんのお声で)」と石川数正出奔の報告にショックをうける徳川家康の姿が浮かんでしまった…(^^;) RT
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2018年10月26日 - 23:09
来週は秋のジブリ第2夜😊❣「紅の豚」を放送します😆😆😆カッコイイ”とは何か、宮崎駿監督🎬の答えがここにあります😍😍😍空を飛ぶことへのこだわりと想いが込められた珠玉の名作を是非ご覧ください😆💞💖
— ミアちゃん@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2018年10月26日 - 23:11
#金ロー #紅の豚 #秋のジブリ… twitter.com/i/web/status/1…
渡辺久美子さんと辻谷耕史さんがご夫婦なのは知ってたけど犬夜叉の七宝ちゃんと弥勒様のお二人だってのは知らなかったなあ…………
— れいぴコ ଓ ⁾⁾@🍊🍆🍊🍆 (@Ray0kyun) 2018年10月23日 - 23:54
小さい頃犬夜叉見てて弥勒様がほんとに好きで七宝ちゃんもかわいくてペットとして迎え入れたかった
本当好きだ… twitter.com/i/web/status/1…
宝塚が好きなんだけど、ジェンヌさんの平均年収200万て聞いた時ぶっ倒れそうになった。
— ネコノミクスNeconomics (@T2ZK3APhBkSy9Z7) 2018年10月24日 - 12:49
出て行くお金は一般の会社員の比ではないはず。
実家が金持ちが多いとか関係ない。
阪急電鉄の社員としてブランディングに寄与してるのは間違いないんだ… twitter.com/i/web/status/1…