![土豪の城から美濃金山城の支城へ 今城 2025年1月25日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/f1/cdae0042aadae194f91d7f264bf080ce.jpg)
土豪の城から美濃金山城の支城へ 今城 2025年1月25日
お城検索は→こちら 天文年間(1532~1555)頃に地元の士豪である小池家継が築いたと伝えら...
![奉公衆土岐久々利氏の拠点 久々利城 2025年1月25日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/34/f8/3310322e5230c8eef224625884a9a631.jpg)
奉公衆土岐久々利氏の拠点 久々利城 2025年1月25日
お城検索は→こちら 久々利城は土岐三河守悪五郎が築城したというが、築城年代は不詳である...
![妻木城御殿跡(陣屋・士屋敷跡) 2025年1月25日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4d/1c/b419a3d98435fde56420d24f3ca23ce6.jpg)
妻木城御殿跡(陣屋・士屋敷跡) 2025年1月25日
お城検索は→こちら 妻木城 山城は→こちら 関ヶ原の戦いの跡、妻木氏は家康から妻木一帯の...
![土岐明智氏の系譜妻木氏の居城 妻木城 2025年1月25日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/17/d2/9d5f3b23e2d0e22fe4b24e4e14822f38.jpg)
土岐明智氏の系譜妻木氏の居城 妻木城 2025年1月25日
お城検索は→こちら 妻木城は、妻木町を見下ろす標高409mの山頂に築かれた山城です。築城時...
![美濃源氏の末裔小里氏の居城 小里城 2025年1月25日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/5d/d4b385b9df88e5a10cfe70f9066712d0.jpg)
美濃源氏の末裔小里氏の居城 小里城 2025年1月25日
お城検索は→こちら 小里城は稲津町小里の城山と呼ばれる丘陵上に立地しており、築城時期は明...
![移築門が残る小里氏菩提寺 金源山興徳寺](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/1f/5679f670f3e080e1144b9788e8dc344b.jpg)
移築門が残る小里氏菩提寺 金源山興徳寺
2025年1月25日 小里城の移築門と伝わる山門の見学と、小里城御城印を頂くために 金源山興...
![安土城 R6年発掘調現場を訪ねて](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/68/66e6584cb584b77685323eef783e49dd.jpg)
安土城 R6年発掘調現場を訪ねて
お城検索は→こちら 前回のエントリー→こちら 2014年12月18日付けの地元紙にて、安土...
![長浜城御城印、「太閤の井戸」水没](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/f4/735c4228a15f8af2f191e27b2facff8d.jpg)
長浜城御城印、「太閤の井戸」水没
お城検索は→こちら 前回のエントリー→こちら 2024年1月は琵琶湖の渇水で「太閤の井戸」が...
![坂本城 R6年石垣発掘現場を訪ねて](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/aa/f9155e8928485e2a888766ba3178d979.jpg)
坂本城 R6年石垣発掘現場を訪ねて
お城検索は→こちら 前回のエントリー→こちら 2025年 新年最初のお城巡りに選んだのは、昨...
![高岡古城公園 公園指定150周年、高岡城址国史跡指定10周年](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/2b/fccf398451fc8bf3b3c45de9c18f7e47.jpg)
高岡古城公園 公園指定150周年、高岡城址国史跡指定10周年
高岡城は加賀藩二代目藩主の前田利長が1609年に築城した隠居城でしたが、利長死後一国一城令...
- 城歩き(363)
- 紅葉・桜・花など(109)
- ネイチャー・旅行・まつり(132)
- 映画・コンサート・博物館(57)
- 日記(70)
- 富山県東部(富山市周辺)のラーメン(685)
- 富山県西部(高岡市周辺)のラーメン(353)
- 富山の中華屋さん、食堂系、呑み屋さんのラーメン(100)
- 貪瞋癡(135)
- 石川県(金沢・野々市他)のラーメン(979)
- 石川県(加賀・小松・白山市他)のラーメン(106)
- 石川県(能登地方)のラーメン(92)
- 石川の中華屋さん・食堂系・呑み屋さん(144)
- 石川ビブグルマン神樂・のぼる・TERRA(356)
- 福井市内のラーメン(178)
- 福井嶺南・敦賀・武生・鯖江・坂井・大野他(122)
- 滋賀・京都・兵庫・大阪のラーメン(57)
- 新潟・長野・山梨のラーメン(77)
- 愛知・岐阜・三重のラーメン(69)
- その他の地域(5)
- イベントラーメン(83)
- アジア麺フォー・蕎麦・うどん・パスタ・焼きそば(58)
- まとめとカレンダー(118)
- メシコレ掲載(34)
- 自宅らーめん(5)
- 思い出のランチ(68)
- グルメ(31)
- 親和倶楽部ラーメン部会(56)
- 参考文献・資料(21)
- 家族・友人(65)
- インポート(0)