
037【国指定特別史跡】 一乗谷城@福井市城戸の内町 令和二年(2020)5月29日 山城を登る曲輪編
国指定特別史跡【一乗谷城】 朝倉氏によって当主館の東側背後、西方に福井平野を一望できる...

035 金沢城 鼠多門・鼠多橋復元@石川県金沢市 令和二年(2020)7月1日
前回のエントリーは→こちら 金沢城にまた一つ新たな名所が復元されました。 【金沢城 鼠多...

尾山神社 @金沢市 令和二年(2020)7月1日 加賀藩藩祖前田利家を祀る神社
先日金沢城、鼠多門・鼠多橋が復元され完成間近という事で見学に行った際、尾山神社を訪れま...

035 金沢城 鼠多門と鼠多橋完成@金沢 7月21日 136年ぶりに通れるようになった金沢城唯一の消滅した出入り口!
前回のエントリーは→こちら 金沢城にまた一つ新たな名所が復元されました。 【金沢城 鼠多...

00 越前府中城址@福井県越前市 令和二年(2020)8月8日 府中三人衆併せて10万石 前田利家の城は武生の一等地で現在は跡形もない
越前府中城(えちぜんふちゅうじょう)は、越前国南仲条郡(後の南条郡、現在の福井県越前市...

00 龍門寺城址@福井県越前市 令和二年(2020)8月8日 府中三人衆併せて10万石 不破光治の居城
市指定史跡【龍門寺城跡】 龍門寺は正安元年(1299)悦巌崇善によって創建されたと伝えられ...

00 小丸城跡@福井県越前市 令和二年(2020)8月8日 府中三人衆併せて10万石 佐々成征の居城
福井県指定史跡【小丸城跡】 天正三年(1575)織田信長軍が越前の一向一揆を平定した後、佐...

138 越前大野城@福井県大野市 令和二年(2020)8月8日 竹田城にも引けを取らない「天空の城」歴史ある街並みに調和した再建天守が映える!
福井県指定文化財【越前大野城】 【歴史】 天正3年(1575)に起こった越前の内乱を鎮圧した...

031 新発田城@新潟県新発田市 令和二年(2020)9月6日 見どころ編
市指定史跡、重要文化財 【新発田城】 台風10号が過ぎてフェーン現象となった日本海地方。こ...

岩村城藩主邸宅跡@岐阜県恵那市岩村町 9月27日 再建された藩主邸太鼓櫓、岩村歴史資料館、菩提寺盛巌寺
【岩村城藩主邸宅跡】 「関ヶ原」以後城主となった徳川家康譜代の家臣松平家乗〈十八松平のう...
- 城歩き(364)
- 紅葉・桜・花など(109)
- ネイチャー・旅行・まつり(132)
- 映画・コンサート・博物館(57)
- 日記(71)
- 富山県東部(富山市周辺)のラーメン(685)
- 富山県西部(高岡市周辺)のラーメン(353)
- 富山の中華屋さん、食堂系、呑み屋さんのラーメン(100)
- 貪瞋癡(135)
- 石川県(金沢・野々市他)のラーメン(979)
- 石川県(加賀・小松・白山市他)のラーメン(106)
- 石川県(能登地方)のラーメン(92)
- 石川の中華屋さん・食堂系・呑み屋さん(144)
- 石川ビブグルマン神樂・のぼる・TERRA(356)
- 福井市内のラーメン(178)
- 福井嶺南・敦賀・武生・鯖江・坂井・大野他(122)
- 滋賀・京都・兵庫・大阪のラーメン(57)
- 新潟・長野・山梨のラーメン(77)
- 愛知・岐阜・三重のラーメン(69)
- その他の地域(5)
- イベントラーメン(83)
- アジア麺フォー・蕎麦・うどん・パスタ・焼きそば(58)
- まとめとカレンダー(118)
- メシコレ掲載(34)
- 自宅らーめん(5)
- 思い出のランチ(68)
- グルメ(31)
- 親和倶楽部ラーメン部会(56)
- 参考文献・資料(21)
- 家族・友人(65)
- インポート(0)