![ルリマツリ・レインドロップ:そろそろ終わりの花かな](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/57/f9f39b56148b272ff6810dc902ea7d65.jpg)
ルリマツリ・レインドロップ:そろそろ終わりの花かな
ルリマツリ(瑠璃茉莉 )イソマツ科常緑性低木、花期5~11月頃と長い間花を咲かせ楽しめてくれます。そろそろ終わりの花かな。水色の薄いブルーの感じが無くなってきているような。2023...
![アベリア:コンフェッティー白覆輪斑入り葉で白花が](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/61/ae9faf9a0a66dc4314fc8a0954263c83.jpg)
アベリア:コンフェッティー白覆輪斑入り葉で白花が
アベリア(別名ツクバネウツギ衝羽根空木) スイカズラ科半常緑性低木。散歩途中で見かけたアベリアコンフェッティ(紙吹雪 )、白覆輪斑入り葉で白花品種だそうです。初めて実物を見ました。...
![タラノキ:実が黒紫色に](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/59/a7/c23af081ff7e65518487bbb3c707826e.jpg)
タラノキ:実が黒紫色に
タラノキ(楤の木 )ウコギ科落葉低木、タラの芽は山菜の王様。果実は10月から黒紫色に熟す。...
![ハナズオウ:近くの住宅地ー実が落ちていました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/07/01/fd119dff906de1b0a09a55ae904109a8.jpg)
ハナズオウ:近くの住宅地ー実が落ちていました
ハナズオウ(花蘇芳)マメ科落葉低 木、実が落ちていました。実は毎年沢山付いていましたが新芽は見たことがありません。不思議に思いググって見ると種には休眠性があり、自然の状態では発芽ま...
![ポプラ:幼木](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5c/7c/6daca024e3b555330dbc11b526d5de09.jpg)
ポプラ:幼木
ポプラ(白楊樹 )ヤナギ科落葉高木 、幹や枝が上を向いてのび、太い柱のような樹形になる。...
![トキワマンサク:狂い咲き](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/57/6009ed2d80d2cd35f025ac8d99bef00b.jpg)
トキワマンサク:狂い咲き
トキワマンサク(常磐満作 )マンサク科常緑樹、花期4~5月。猛暑の影響かピンク、白の花が狂い咲きです。ほんの一二個でしたが咲いていた。樹は別々です。2024-04-18 一斉咲これ...
![カキ:ロウヤガキー盆栽用](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/5b/f52c0eee949e7ef68a977e6212817038.jpg)
カキ:ロウヤガキー盆栽用
ロウヤガキ(老爺柿、老鴉柿)カキノキ科落葉~半落葉低木 、普通の柿のように枝に直接できず...
![ハクチョウゲ:一輪だけ咲いていました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/18/53/a3ecd855cecc06df8dcfb1c57de12f74.jpg)
ハクチョウゲ:一輪だけ咲いていました
ハクチョウゲ(白丁花)アカネ科常緑低木 、花期5~7月頃。この一輪だけ咲いていました。他にも咲いていないか探してみましたがこれだけでした。遅咲きの原因は、日照不足や剪定で花芽を切り...
![キントラノオ:枝先に小さな黄色い5弁花を](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/80/a978159ca01bee631f350dcbf8dc7504.jpg)
キントラノオ:枝先に小さな黄色い5弁花を
キントラノオ(金虎尾)キントラノオ科 常緑性低木、花期は8〜11月。花は枝先に1〜2cmの小さ...
![シャリンバイ:実が一杯](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/15/c23698175d675f34b56789e5dc007676.jpg)
シャリンバイ:実が一杯
シャリンバイ(車輪梅) バラ科常緑低木、実が一杯。もう少しすると紫色になりになりその後ブルーベリーのような実になります。2024-05-14 梅に似た白い花が一杯マンションのシャリ...
- 心と体(19)
- 植物:全般(119)
- 美しい雑草(52)
- 雑草(49)
- 観葉植物/ハーブ(29)
- 多肉植物/サボテン/菫(19)
- 秋の七草(12)
- 野菜(26)
- つる性植物/薔薇(27)
- シダ/芝/希少種(16)
- 苔(13)
- 春の七草(2)
- 樹木:全般(143)
- 剪定(10)
- コニファー/ヒペリカム(15)
- 衰退・枯死・治療等(14)
- 果樹(13)
- 躑躅/皐月(16)
- 桜/梅(26)
- 紫陽花/雪柳(20)
- 百日紅/山法師/花水木/空木(17)
- 楓/紅葉(18)
- 松/多行松(32)
- 木犀/木斛/餅木/椿/槐(27)
- 樫/欅/曙杉(28)
- ジブリ:全般(2)
- 大倉庫(4)
- 魔女の谷(4)
- もののけの里(3)
- どんどこ森(5)
- 青春の丘(9)
- モリコロ:全般(15)
- センターエリア(31)
- 南エリア(18)
- 東エリア(8)
- 西エリア(16)
- 日本庭園(19)
- 北エリア(16)
- 動物等(38)
- 楓池・めだか池(17)
- マンション;全般(44)
- ;動物・昆虫等(32)
- ;近辺(43)
- みよし;ため池巡り(17)
- ;神社仏閣(9)
- ;ボランティア活動(5)
- ;モニュメント巡り(52)
- お城(8)
- 庭園・公園(34)
- 偉人(話題の人)(19)
- 宇宙(10)
- 旅行等(26)
- コラム・つぶやき(44)
- 同窓会等;全般(8)
- ;にわか師会(21)
- ;群馬同窓会(7)
- ;NPO協力会(13)
- 品質保証活動のあり方(46)
- コンピュータとの思いで(38)