アメリカスズメノヒエ:開花
モリコロ、多目的球技場の周りにアメリカスズメノヒエが開花。3本の花序がありました。チガヤ(下欄参照)同様地下茎で繁殖し大変な雑草の一つです。...
ウラジロチチコグサ:小さい芽
日本庭園に早くもロゼット状で成長をはじめた。小さい芽を出したものがあちこちに見られる。ロゼットで冬を越す。 春先の若茎は地を這い、ランナーも出すが、 花期には白毛の生えた太い茎が直...
トールフェスク:芒があることからネズミムギのよう→夏場に枯れる
夏型の高麗芝とは異なり冬型のネズミムギは夏場に枯れるとか。今は高麗芝が青々とキレイな時期ですね。2023-06-19 芒があることからネズミムギのよう穂が沢山出てきました。穂の形や...
メリケンガヤツリ:花が咲いている
メリケンガヤツリ(米利堅蚊帳吊)は、水田、河川敷、湿地、溜池畔などに生育する多年草。熱帯アメリカ原産の帰化植物。根茎による栄養繁殖が著しく、水辺や湿地の希少種を駆逐する恐れがあり、...
イヌホタルイ:池一面に均等間隔で繁茂
日本庭園(下欄参照)の池にイヌホタルイ(犬蛍藺)と思われる雑草が繁茂。これまでは気にならなかったが今回はビックリ。池一面に均等間隔で繁茂。夏から秋にかけて、やや角のある中空の茎の先...
エノコログサ:道端で繁殖
エノコログサ(狗尾草)が散歩途中の道端で繁殖していた。夏草を代表するようなイネ科の野草で、花穂はグリーンで3~7㎝くらい、ふわふわと毛でおおわれたように見える姿がかわいらしい。公園...
メリケンムグラ:近くでも咲いていた
散歩途中で見かけたメリケンムグラ(米利堅葎)、モリコロで珍しい花かと思っていたら近くにもありました。花は小さいがキレイですね。2023-06-14 小さな花が咲いていたモリコロ、西...
オオニシキソウ:コニシキソウと間違いました
道端でコニシキソウと間違いました。よく見たら葉に斑点がないので調べてみたらオオニシキソウのようです。Webから;コニシキソウ オオニシキソウ 違いよく似た種類でニシキソウがあります...
コニシキソウ:水中以外ならどこでも生える
コニシキソウ(小錦草)はよく見かける雑草の一つなのでブログ済みと勘違いしていました。日本中の道端や荒れ地など、水中以外ならどこでも生える。地面に張り付くように伸びる茎の長さは約20...
オギ:繁茂
境川沿いの空き地になっていた田圃でオギと思われるものが繁茂していた。ススキ(薄:下欄参照))とオギ(荻)、ヨシ(葦)はイネ科の植物で、よく似ていて判別が難しいですね。オギは、・スス...
- 心と体(19)
- 植物:全般(119)
- 美しい雑草(52)
- 雑草(49)
- 観葉植物/ハーブ(29)
- 多肉植物/サボテン/菫(18)
- 秋の七草(12)
- 野菜(25)
- つる性植物/薔薇(27)
- シダ/芝/希少種(16)
- 苔(13)
- 春の七草(2)
- 樹木:全般(142)
- 剪定(10)
- コニファー/ヒペリカム(15)
- 衰退・枯死・治療等(14)
- 果樹(13)
- 躑躅/皐月(16)
- 桜/梅(25)
- 紫陽花/雪柳(20)
- 百日紅/山法師/花水木/空木(17)
- 楓/紅葉(18)
- 松/多行松(30)
- 木犀/木斛/餅木/椿/槐(24)
- 樫/欅/曙杉(28)
- ジブリ:全般(2)
- 大倉庫(4)
- 魔女の谷(4)
- もののけの里(3)
- どんどこ森(5)
- 青春の丘(9)
- モリコロ:全般(15)
- センターエリア(31)
- 南エリア(18)
- 東エリア(8)
- 西エリア(16)
- 日本庭園(19)
- 北エリア(16)
- 動物等(38)
- 楓池・めだか池(17)
- マンション;全般(44)
- ;動物・昆虫等(32)
- ;近辺(40)
- みよし;ため池巡り(17)
- ;神社仏閣(9)
- ;ボランティア活動(5)
- ;モニュメント巡り(52)
- お城(8)
- 庭園・公園(33)
- 偉人(話題の人)(19)
- 宇宙(10)
- 旅行等(26)
- コラム・つぶやき(43)
- 同窓会等;全般(8)
- ;にわか師会(22)
- ;群馬同窓会(7)
- ;NPO協力会(13)
- 品質保証活動のあり方(46)
- コンピュータとの思いで(38)