ヒペリカム:カリシナムー大きく鮮やかな黄色の花を
今年も咲き始めました。 花は、枝先に一つの花をつけ大きく鮮やかな黄色の花を。花弁は艶があ...
ハハコグサ:黄色い花を咲かせて
ハハコグサ(母子草)、別名ゴギョウ(御形)春の七草の一つキク科の越年草。このゴギョウが...
メヒシバ:小穂が沢山
日本庭園のバスの専用道路(下欄参照)にヒメシバ(雌日芝)イネ科一年草が繁茂していた。乾燥に強く日当たりを好むためこのようなところには適しているのかもしれませんね。昨年植えられたとこ...
アルストロメリア:沢山咲いていた
散歩途中で見かけたアルストロメリア(百合水仙(ユリズイセン)、夢百合草(ユメユリソウ))ユリ科球根植物でエキゾチックな花です。沢山咲いていました。球根植物なので地下茎で急速に増え、...
ヒルザキツキミソウ:ピンクと白の混じったような花
散歩途中で見かけたヒルザキツキミソウ(昼咲月見草 )アカバナ科宿根草、ピンクと白の混じっ...
大芝生広場:花畑ーシャーレーポピー終わりを迎え
大芝生広場の花壇でシャーレーポピー(和名ヒナゲシ(雛罌粟 )ケシ科耐寒性一年草でポピーの園芸品種)が終わりを迎えていた。数ヶ月前に次の看板を見たときにはまだ芽が出始めたころだったと...
ギシギシ:小さな黄緑色の花が多数咲いていた
ギシギシ(羊蹄 )タデ科多年草、小さな黄緑色の花が多数咲いていた。別名;シノネ、ウマスカンポ、オカジュンサイなどともよばれる。 2024-03-16 根が黄色く大きくなるギシギシは...
ユウゲショウ:キレイな花
散歩途中で見かけたユウゲショウ(夕化粧、アカバナユウゲショウ)多年草、キレイな花でした。ヒルザキツキミソウ(下欄参照)とよく似ています。昔は園芸種でしたが、現在は種や地下茎で増え何...
ハキダメギク:花に出遇い
ハキダメギク(掃溜め菊)キク科一年草と思われる花に出遇いました。名前が掃溜めと珍しいので調べてみたら牧野富太郎博士が東京で発見し、ゴミ捨て場のそばであったことから「掃溜め菊(ハキダ...
セダム:八千代ー花の終わり
セダム八千代、冬場に葉の先端部分が鮮やかな紅色に紅葉し、春に黄色い小花が咲くのが特徴の...
- 心と体(19)
- 植物:全般(119)
- 美しい雑草(52)
- 雑草(49)
- 観葉植物/ハーブ(29)
- 多肉植物/サボテン/菫(19)
- 秋の七草(12)
- 野菜(25)
- つる性植物/薔薇(27)
- シダ/芝/希少種(16)
- 苔(13)
- 春の七草(2)
- 樹木:全般(142)
- 剪定(10)
- コニファー/ヒペリカム(15)
- 衰退・枯死・治療等(14)
- 果樹(13)
- 躑躅/皐月(16)
- 桜/梅(26)
- 紫陽花/雪柳(20)
- 百日紅/山法師/花水木/空木(17)
- 楓/紅葉(18)
- 松/多行松(30)
- 木犀/木斛/餅木/椿/槐(27)
- 樫/欅/曙杉(28)
- ジブリ:全般(2)
- 大倉庫(4)
- 魔女の谷(4)
- もののけの里(3)
- どんどこ森(5)
- 青春の丘(9)
- モリコロ:全般(15)
- センターエリア(31)
- 南エリア(18)
- 東エリア(8)
- 西エリア(16)
- 日本庭園(19)
- 北エリア(16)
- 動物等(38)
- 楓池・めだか池(17)
- マンション;全般(44)
- ;動物・昆虫等(31)
- ;近辺(40)
- みよし;ため池巡り(17)
- ;神社仏閣(9)
- ;ボランティア活動(5)
- ;モニュメント巡り(52)
- お城(8)
- 庭園・公園(33)
- 偉人(話題の人)(19)
- 宇宙(10)
- 旅行等(26)
- コラム・つぶやき(43)
- 同窓会等;全般(8)
- ;にわか師会(22)
- ;群馬同窓会(7)
- ;NPO協力会(13)
- 品質保証活動のあり方(46)
- コンピュータとの思いで(38)