唐揚げでございます。
餃子と唐揚げでビールやってしまいました。
なんでこんなに美味いんでしょう・・・あうあうっ
白ゴーヤを植えてありますが
背ばかり伸びていっこうに実がならないのです
左右のキュウリは、死にそうになりながらも
本日2本収穫予定
チャンプル食べたいなぁ
はい、腹が減ったので蔵出し映像
大淵にある「戸隠」という蕎麦屋の
天丼定食(ランチ)です
蕎麦も美味いし、天丼もなかなかいけました。
また食べに行きたいです。
今日は口の中が怪しいので
またしらすご飯だけど
野菜食べたいので野菜炒めしようかと思う
しかし、かなり咀嚼が必要なので
食べられるか、ナゾ。
上あごは、みなさんご存じのとおり
結構馬鹿な部位なので
直りが早いです。
金曜日に抜糸を行い、
「あ、まだ歯ブラシ当てちゃだめだよ」
と言われて、楽勝モード。
口の中って、どんなに右側に傾けても
口蓋内は食べ物が広がってシゲキがあるんですね
で、食べるのが断然楽に。
で、問題の移植先のはぐきは
「包帯みたいにしてあるので、歯を磨かないこと」
と言われて、
いわゆる、歯の治療するときの詰め物みたいのを
はぐきにつけられてるだけの状態でしたが
ゆうべ、うがいをしていたら
ぽろっととれちゃった。
あーぁ
抜糸は17日の火曜の予定なのに
それまでこのままじゃまじーだろー
と思いながらも
自費診療だから、別のお医者へ行きたくないし・・・
というわけで、今日も明日も
夕飯は釜揚げシラスご飯で我慢します
柔らかいものでないと難しい・・・
歯磨きも、きをつけて
あの、むちゃくちゃ不味い消毒液のうがいがんばりまつ(泣)
![]() |
真夏の方程式 (文春文庫) |
東野圭吾 | |
文藝春秋 |
昨日、レイトで観て参りました。
うっかり前売りを買い忘れましたので。
海がきれいで引き込まれるように観てましたが
エンドロールで ロケ地が西伊豆町他だったことを知り
あぁ、近くにこんなにきれいな所があったのだなと ちょっと嬉しくなりました。
先月末くらいまでで 原作本を読み(得意の借り物です)
湯川が普通の人に思えたのですが
それはそれで良かったな。
容疑者Xの献身も
湯川の人間くさいところが描かれてましたしね。
長編は、聖女の救済も凝った作りだったけど
この真夏の方程式の方が好きかなぁ
連続ものとして観た場合に
ガリレオのキャラがぶれまくりみたいなところもありますが、
それはそれとして。
また良い作品が映像化されることを祈っています。
『スター・トレック イントゥ・ダークネス』みどころ徹底ガイド
あと1ヶ月ちょっとになりましたze!
Twitterのアカウントが面白いです。
スポックは、ガリレオが「実に面白い」
というのは、「私のマネでしょうか」
と行ってますが
和訳だと「おもしろい」
英語だと "interesting!"
って言ってますよね
マネっちゃ、マネだけどね。
まいいか。
![]() |
献心 - 警視庁失踪課・高城賢吾 (中公文庫) |
堂場 瞬一 | |
中央公論新社 |
高城シリーズの最終刊です。
テレビでもやってますよね
エロ大臣が主人公なんですが
もうちょっとくたびれた感じの人が良かったかな
前作で、行方不明の娘が遺体で見つかったことから
高城の孤独な戦いは最後を迎えます
親の気持ちとか、
親と子の確執とか
そういったところを書かせると上手い方ですよね
というわけで、
追跡調査課の沖田・西川とか
アナザーフェイスの大友とか
豪華なメンツで話が進みました。
最後はあっけない感じではありましたが
高城がこれで立ち直れるのではないかと
読者としては少しほっとした気分です
文句なく面白いシリーズです
さて、富士のロゼシアターで、昨日B'zのライヴでした。
15時から物販があるということで・・・
休んで参戦しようと思っていたのですが
会社でどうしても外せない出張と重なり、
帰ってから着替えて開演に間に合うように頑張ることとして
物販は、妹子にお任せいたしました。
大ホールの入り口の物販に長蛇の列
普通スタジアムツアーとかだと
外にテントがいくつも出て、人の流れを整理するのですが。
物販も中なのかー、ということで。
実際のツアーグッズは妹子がお小遣いで買いましたが
私が頼んだのはガチャガチャ
色々ゲットしましたが、
髪ゴム類はすべて妹子のところへ・・
ま、いいか。
富士市の開催だが
車は、他県ナンバーが並んでいたという姉子の証言で
車はもちろん「178」ですよ。
車の外でたばこ吸ってたら、とおりかかったおっちゃんに
「今日は誰かくるの?」
「あ、今日はB'zのライヴみたいですよー」
「あ、そうなんだ、やっぱりねー」
て、このおっちゃん、車止めたかったけど止められなかったのでしょうか
ライヴの2時間だけのために
新潟から帰省した妹子の執念もすごいと思いますが。
というわけで、
ギリギリchopでは、お約束のハンカチ(タオル)をぶんぶん回して
会場全体が大盛り上がりでした
お二人とも、普通に出てきて歌も始まりましたし
ライヴハウス的な感じで
すごく良かった。
これがホールツアーのいいところなんですね。
B'zクラスなら、スタジアムツアーだけばっちりやって
観客動員かけてもいいと思うのですが
毎度ライヴは、ホールツアーを10カ所以上やって
最後がスタジアム(ドーム)でしめくくりです。
「日本全国回っているけど、まだまだ行ったことのない市がある」
とインタビューでもおっしゃってましたので
これからも、ホールツアーやってほしいです。
夢のような2時間で
終わって外に出たら
骨折した方の足が激痛で、歩くのが難儀でした
今日休んでおいて良かったです。
力をもらったんだぜ!
今日は、歯茎の手術で
一部、どうしても下がってしまって始末に負えないところがあって
まずは歯の治療から初めてはや2ヶ月
ようやくかぶせる段になったのですが
やはり、どうしても歯茎が。
で、上あご部分から肉をとって
移植する手術をしてきました。
肉を採ったところは
いったい何針縫ってあるのかって感じで
先生曰く
「コロッケとかね、ちょっと固い物食べると
思いっきり出血するから、きをつけて」
とのことで
なぜコロッケを例にあげられたのか、フメイですが
気をつけます
ロキソニンがこんなにありがたいと思ったのは
初めてかも。
痛いっす。
まいど、食い物ネタですみません。
今日は
「ゆぐち」
という富士宮のやきそばを食べに行ってきました
なんとなくね。
浅間神社前の学会の焼きそばに行きたかったのですが
なにせ、激こみで
バスで、お浅間さんにたくさんいらっしゃるんですね
今日は富士山厚いガスで(雲か)
全く見えなかったけど。
食べ始めて途中で気づいた
「しぐれ」に
次回はトライしますぜ。
ごちそうさまでした。
夜はもたれて昨日の残りのカレーが
全く入らなかったので
釜揚げシラスを茶碗に乗せて
しらすどんぶり風にしてかきこみました
美味かった・・・
しらす・・・大好き
D2で買った
どうでもいい感じのズッキーニの苗でしたが
すごく元気がいいです。
ズッキーニって、キュウリみたいになると思ってたんですが、
どちらかというとオクラのなり方に近いか。
ちなみにオクラも西友で78円くらいの
安っすい苗買ってきて植えてありますが、元気です
さぁ、恒例のトマトです
もう、夕方には採れるんじゃないですかね
いい感じに赤くなってるでしょ。
これネット外すと
鳥に食われる。
数年ぶりに収穫が期待できそうな柿。
昨年は、全滅で
実が沢山ついてたと思ったら
どんどん落ちて1つも残りませんでした。
甘いの期待してますよ,柿の木さん、よろ!!