はい、本日のロゼシアターでございます。
今日はマッキー(槇原敬之氏)のコンサートがあったので
行ってきました
半年も前にゲットしたチケット、ようやく使えた。
公園は相変わらずバラが綺麗でしたよ
ちょっと遠目で見にくいですけどね。
右の方にあるアーチが
こんな感じです
↓↓
さて、今回のライヴは、カバー特集というちょっと変わったものでしたが
達郎、ユーミン、みゆき、オフコース なんかもあり
また、よく知らないバンドの歌とか
全部マッキーの歌にしてました
あ、ヒカルちゃんのTraveringも歌ってましたね。
自分の曲もいくつかありましたが
好きな曲ばかりで、とっても満足でした。
だがしかし、今日は、じんましんが悪化して
午前中休んでいたのですが収まらず
白旗あげて、皮膚科へ行ってきました。
どうにもこうにも痒いので
お願いして注射を一本。
注射嫌いなんですけど、背に腹は代えられない。
で、少し強めの頓服薬的な薬も併せていただいて
なんとか下火になってる感じです。
久しぶりだなぁ、こんな蕁麻疹。
静養して早くなおします。
疲れがとれないせいだとは思うのだけどねー
いや、もう満開です。
島田は風の通り道で標高がほんの少し高い気がしますので
気温が若干低いのかも。
こちら、満開でございます。
黄色いバラもいいですが
私はこういう淡い色が好きです。
バラの香りで満ちてました。
こちらは、オーナーバラということで
一区画ずつ個人名で育てることができるバラです。
なんか、これカーネーションみたいですよね。
でも、本当に綺麗です。
というわけで、今日も気持ちの洗濯をしてきました。
良かった~
綺麗でした。
すごくいい天気で暑かったのですが
お花は全体で3分咲きくらい。
温室は満開をちょっと過ぎてたかな。
回りのつぼみが色づいてないので
あと3、4日でいいかも。
にしても、入り口ですでに薔薇の高貴な香りが漂い
本当に素敵なところです
こういう色目のお花は好きかな。
淡いピンクがお好きなのでございます
で、こちらは、「紫のばら」
ブルームーンっていう紫の薔薇です
そう、あの真澄さまがマヤに贈り続けた薔薇はこれか??
蕾は濃い紫で、花はどちらかというと赤紫色です。
午後から出かけたので
昼に、由比漁港に寄って、桜エビのかき揚げ丼を食べました。
ウマカタヨ。
これで750円ってのが高いのか安いのかわかりませんが
かき揚げが桜エビだけなので
これだけのエビ買うと多分近所のスーパーで1000円しますね
なので安いのかな。
味噌汁は、一応100円ですが
中に桜エビが入っています。
ごちそうさまでした。
で、今夜は暑いので冷やし中華。
今季初だぜ。
おおきなザルいっぱいにとれました。
空豆君は、今日全部ひっこぬかれて、残ったマメの収穫でした。
昨日3粒入ったでかいさやは大分食したので
1粒入りのやつが多いですかね。
それにしても、GWに娘が帰ってきた時に数回食べて
そして昨日、今日で最後です。
良く採れた~
抜歯後で今日は酒飲んでもいい許可も出てますが
いかんせんあごがものすごい腫れてるので
酒はむり
というか、固形物はかなり難しい感じです
おかゆだよー、ちぇ。
次は落花生ですね。
あ、夏用の、キュウリ・トマト・ゴーヤは既に鎮座しております。
ガンバレ相方!!(私は口出すだけ)
60s 大和ハウス CM 役所広司 古田新太 夏目三久 「強い家」篇
ついに出ましたね、あたらしいやつ。
ベトナムにもダイワハウス
続いて
湘南にもダイワハウス
そしてこいつ。
「勝った・・・」 この二人の対決面白すぎますわ
GWで妹子が帰省しています。
今日は姉子もお休みだったので、家族でお寿司を食べに行きました。
楽しく食べて、さて払おうと思ったら
「今日は、私がご馳走するから」
と、妹子
きいてねーーよーーっ!
って思ったけど、初任給でご馳走してくれるなんて
一生に一度の事だから、ありがたくおごってもらいました。
ケチケチ子で、中学出てからずっと自分のことは自分でやらなければならず
(寮にはいったので)
大変なときもあったと思うけど
ここまできて良かったと
なんだか本当に肩の荷が下りた気分です。
ありがたや。
ままんも、もうちょっと頑張るからさ
一緒にがんばろうぜ!