シャコバ・サボテンの鉢に付いた蕾が、大きくなってきた



この鉢には、赤と白のシャコバ・サボテンを混埴してある
綺麗に見えるかと思って、二種類
内側に赤を
外側に白を
その年咲いたのを見て、考え直しました
小さく仕立てれば良かったのかも知れないが
外に向かって枝垂れてしまうので
思い描いた咲き方をしてくれなかった
そこで翌年、植え替え時に株分け
その名残で、一部白が残っている
もう一鉢


シャコバ・サボテンの鉢も、二十数鉢
種類も結構あるが、殆んどが赤系と白
一鉢だけ、黄系があるが
温度管理をキチンとしないと、ピンクになってしまう
シャコバ・サボテンの管理について言えば
春と秋の葉摘み
蕾が付いてからは
しっかりした蕾になるまで、移動をしない
後は、孔雀サボテンと同じ管理をしている



この鉢には、赤と白のシャコバ・サボテンを混埴してある
綺麗に見えるかと思って、二種類
内側に赤を
外側に白を
その年咲いたのを見て、考え直しました
小さく仕立てれば良かったのかも知れないが
外に向かって枝垂れてしまうので
思い描いた咲き方をしてくれなかった
そこで翌年、植え替え時に株分け
その名残で、一部白が残っている
もう一鉢


シャコバ・サボテンの鉢も、二十数鉢
種類も結構あるが、殆んどが赤系と白
一鉢だけ、黄系があるが
温度管理をキチンとしないと、ピンクになってしまう
シャコバ・サボテンの管理について言えば
春と秋の葉摘み
蕾が付いてからは
しっかりした蕾になるまで、移動をしない
後は、孔雀サボテンと同じ管理をしている