「花龍果」の花がほぼ満開に
花径:約28cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bc/b4bf7d4033c5db77b67b4f36b2be9088.jpg)
二輪が同時開花した=24:00頃
(フラッシュ撮影)
以下の写真は、例によってLEDスポット撮影です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/47/cac08ffd6d5531a4b4e9f03e1f1d082f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/77/4b94a6903032cb2580ca95f3283120b2.jpg)
花の中心部をアップで撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fb/61c31e061d941b584857ea10a9f916a8.jpg)
芸術的な、雌しべを拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/06/096f7017710b1259048b4d229996db09.jpg)
花の色に関しては、一番上の写真(フラッシュ撮影)が一番近い色です
夕方遅くなってしまったので、光量不足ですが
「花龍果」の写真も
a
b
c
花径:約28cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bc/b4bf7d4033c5db77b67b4f36b2be9088.jpg)
二輪が同時開花した=24:00頃
(フラッシュ撮影)
以下の写真は、例によってLEDスポット撮影です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/47/cac08ffd6d5531a4b4e9f03e1f1d082f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/77/4b94a6903032cb2580ca95f3283120b2.jpg)
花の中心部をアップで撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fb/61c31e061d941b584857ea10a9f916a8.jpg)
芸術的な、雌しべを拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/06/096f7017710b1259048b4d229996db09.jpg)
花の色に関しては、一番上の写真(フラッシュ撮影)が一番近い色です
夕方遅くなってしまったので、光量不足ですが
「花龍果」の写真も
a
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1a/723a73c8df61be06cb742ca60730232e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9f/03e46761a38be696db51e26b3b579b04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/95/cfc010cc831669e6dc7f3e5cfbcb1bad.jpg)