火龍果の森

孔雀仙人掌、月下美人、火龍果、シャコバ、イースター等、主に森林性サボテンの栽培記録(検索機能で気になる仙人掌をどうぞ)

孔雀サボテン「F2」開花

2010-10-18 18:18:25 | オリジナル
    
左から「十三夜美人」「白眉孔雀」「姫月下美人」の蕾
「白眉孔雀」の蕾は、今日になって発見
夏の暑い時の花だと思っていたのに・・・

十三夜美人:4cm
白眉孔雀:3cm
姫月下美人:8cm

15日の夜に開花した、孔雀サボテン「F2」 花径:17cm

香りは、レモンのような柑橘系の香りがした

17日昼の「F2」

香りが変化している
柑橘系の香りはなくなり、月下系の香りになっていた

今日もまだ咲いている


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (eos30d)
2010-10-19 21:36:58
初めまして、こんばんは。
「月下美人」の検索よりお邪魔させて頂きました。突然のコメントお許し下さい。

私も昨年より月下美人を栽培?育成?しています。中々上手く育てられずで1株は枯らしてしまいました・・・・
現在2株(まだまだ小さいですが)育成中です
花が咲くまで、まだまだ遠い道のりですが・・
昼間はベランダで、夜は部屋の中に入れています。(大阪在住です)

前記事のような花咲かせたく頑張っております
また、このようなサボテンもあるんですね、初めて知りました!

色々アドバイス頂きたく、ブログ読ませて頂きます。
またお邪魔します。
宜しくお願い致します。
返信する
eos30dさん (angkor56jp)
2010-10-19 23:23:50
今晩は。
コメントありがとうございます。
月下美人は、台湾あたりでは生垣にしているところもあるようです。
さすがに国内では、一部の地方(又は温室)を除いては鉢植えだと思いますが、寒さに当てないこと以外では、水のやり過ぎに気をつければ大丈夫だと思いますよ。
月下美人もサボテンの一種なので、水が少ない分には耐性がありますが、多すぎるとダメになりやすいようです。
大阪なら、まだ夜もベランダで大丈夫だと思います(5度くらいまで大丈夫です)
私で分かることでしたら(あまり知りませんが)、お聞きください。

この花は「孔雀サボテン」です。

これからも、よろしくお願いします。
返信する
羨ましい限り (kazu兄さん)
2010-10-21 00:17:45
此の花の少ない時期に、素晴らしい!!
自分だけの孔雀、自分も、早く作り出して、
見たいものです。
夢で、終わりたくない。先輩のオリジナル
作品を拝見させて頂くと、一株でも、作り
出したい、と意欲がわきます。
又色々アドバイスよろしく!
返信する
kazu兄さん (angkor56jp)
2010-10-21 00:39:57
自分だけの花。
自分だけしか持っていない花。

やっぱりこれは、ホールインワンをやった感じですよね。
失敗も色々ありますが、それも経験ですよね。

オリジナルの写真の更新を怠けています。
暇を見つけて追加しますので、また見てください。
返信する

コメントを投稿