株は「キメラ株」だが
多分、孔雀サボテン「桜姫」の先祖返りの花だと思われる
花径:16cm
花色:白
写真のように、真っ白な花
先祖返りだと思われる花には
白い花弁のセンターに、赤いラインの入るものもある
元々は「桜姫」の株に、半分が「桜姫」の花弁で
残り半分の花弁が、白いキメラが出たのが始まり
この花が咲いた茎を、挿し木しておいた
その後も、この「桜姫」の株からは
・四分の三が「桜姫」で、残り四分の一が白いキメラ
・白い花で、赤いラインの入った先祖返りらしい花
新しい、キメラ花や先祖返りらしい茎を挿し木
それらの株からは
・白い花と、白に赤いラインの入ったキメラ
(しかも、半々、四分の一と四分の三も出た)
・「桜姫」と白に赤いラインの入ったキメラ
昨年は、赤い花弁と白い花弁のキメラまで発生した
ピンクの花弁で、白い覆輪のある「桜姫」からは
赤い花が咲いた、という話を聞いていたので
いずれ、赤の先祖返りも出るかもしれない
挿し木をして、キメラ株の鉢を増やしているが
一株の茎から、上記のような様々な花が咲くこともあり
今年は、どんな花が咲いてくれるかと
毎年楽しみに見守っている
更には、このキメラの花に
他の色をした孔雀サボテンも交配した
近いうちに開花株になるだろうが
それも楽しみに見守っている
多分、孔雀サボテン「桜姫」の先祖返りの花だと思われる
花径:16cm
花色:白
写真のように、真っ白な花
先祖返りだと思われる花には
白い花弁のセンターに、赤いラインの入るものもある
元々は「桜姫」の株に、半分が「桜姫」の花弁で
残り半分の花弁が、白いキメラが出たのが始まり
この花が咲いた茎を、挿し木しておいた
その後も、この「桜姫」の株からは
・四分の三が「桜姫」で、残り四分の一が白いキメラ
・白い花で、赤いラインの入った先祖返りらしい花
新しい、キメラ花や先祖返りらしい茎を挿し木
それらの株からは
・白い花と、白に赤いラインの入ったキメラ
(しかも、半々、四分の一と四分の三も出た)
・「桜姫」と白に赤いラインの入ったキメラ
昨年は、赤い花弁と白い花弁のキメラまで発生した
ピンクの花弁で、白い覆輪のある「桜姫」からは
赤い花が咲いた、という話を聞いていたので
いずれ、赤の先祖返りも出るかもしれない
挿し木をして、キメラ株の鉢を増やしているが
一株の茎から、上記のような様々な花が咲くこともあり
今年は、どんな花が咲いてくれるかと
毎年楽しみに見守っている
更には、このキメラの花に
他の色をした孔雀サボテンも交配した
近いうちに開花株になるだろうが
それも楽しみに見守っている
我が家のシクラメンも先祖がえりしたことがあります
購入した時は 花弁に豪華なフリルの入る種類でした
所が 4年目にはフリルが消えて 普通のつるりとした花弁に。。。
\(◎o◎)/!仰天でキツネにつままれたみたいでした(@_@)
折角フリル付を購入したのに
普通の花になっちゃうと、残念ですねぇ
でも、シクラメンを4年も咲かせるなんて
育て上手ですね♪
ところで、出た花全部が一斉に変化しちゃったんですね?
早く原因が分かるといいですね
シクラメン 全部の花が一斉に元の(整形前)の姿になってしまいました(p_-)
結論を出してくれないんですよ(笑)
全部が一斉に戻ってしまうんですね
一輪でも二輪でも、フリルが残ってくれたら良かったのにね
残念!