今年、5回目の「月下美人」が咲いた
一回目:7月19・20日 7輪
二回目:8月4日 1輪
三回目:8月14・15日 8輪
四回目:9月8日 2輪
五回目:10月4日 1輪
合計で、19輪と例年よりまったく少ない
ただし、初めて六回目の蕾が大きくなってきている
今までの一年間の最大開花数は、五回までだった
今年は、花数は少ないが、開花回数では新記録になりそう
10月4日昼頃
夕方
20:00頃
21:00頃
ほぼ満開になった
この花に、前日咲いた「フルーツ月下美人」と
9月28日開花の「ドラゴンフルーツ」を授粉した
スポットを当てて、ズーム撮影
比べてみると、前日咲いた「フルーツ月下美人」の雌しべとの、
形状が違っているのが判る
一回目:7月19・20日 7輪
二回目:8月4日 1輪
三回目:8月14・15日 8輪
四回目:9月8日 2輪
五回目:10月4日 1輪
合計で、19輪と例年よりまったく少ない
ただし、初めて六回目の蕾が大きくなってきている
今までの一年間の最大開花数は、五回までだった
今年は、花数は少ないが、開花回数では新記録になりそう
10月4日昼頃
夕方
20:00頃
21:00頃
ほぼ満開になった
この花に、前日咲いた「フルーツ月下美人」と
9月28日開花の「ドラゴンフルーツ」を授粉した
スポットを当てて、ズーム撮影
比べてみると、前日咲いた「フルーツ月下美人」の雌しべとの、
形状が違っているのが判る
今の株は小さいですが、大株を育てていた時でも3回でした。今年は4回です!
でも、一回の開花数は少ないんですよね。
8月半ばの開花数が何時もは二桁だったんですがね(笑)
株の勢いも関係してるんでしょうが、何年育てていても、毎年様子が違いますね。
ところで、いつも気になっていたのですがブログラムの
トップページのピンクと白のバイカラ―の花は何の花ですか?
そんな警鐘を鳴らしていたとは、何とも(笑)
この花は、孔雀サボテン「桜姫」のキメラ花です♪
ずいぶん前に発現して、挿し木や実生などで株を増やしましたが、
半分ずつ色が変わる花、四分の一変わるもの、元々はピンクの花ですが、白だけになる花など、
一つの株にいくつかの違う花を咲かせたりもします。
「キメラ花」で紹介していますよ。