火龍果の森

孔雀仙人掌、月下美人、火龍果、シャコバ、イースター等、主に森林性サボテンの栽培記録(検索機能で気になる仙人掌をどうぞ)

花芽を見つけたッ!

2012-08-18 00:00:00 | 月下美人系
「月下美人」が咲き終えて、次の「ドラゴン・フルーツ」の開花まで暫らく間がある
そんなわけで、「月下の森」を散策(?)していると
花芽の付いた茎を発見


こんな小さな花芽がいくつも付いている
込み合った森の中、茎を辿って行ってみると
「十三夜美人」の立て札を発見ッ!

小さな花芽が、蕾に育ってくれることを願いつつ
更に散策を続けていると
この森の住人に遭遇

丸々と太った体は、食べ物が豊富な証拠
しっかり吸血害虫を処分しておくれ
と、お願いして森を後にした


本日の「火龍果」三点
a b c

今日も、月下美人

2012-08-17 00:00:00 | 月下美人系
一昨夜、五輪が開花した「月下美人」の鉢に
昨夜は、二輪が開花


花粉を採取して、保存する


昨日の全体を写した写真に、この二輪は蕾として写っていた
右側の写真の後ろに、咲くことの無い蕾も写っている


LEDスポットでの写真
充電不足で光量が弱いが、ちょっと変わった写真になった

そして、「ドラゴン・フルーツ」の鉢
蕾が大きくなってきたが、多分どちらか一個しか残せない


そして定期報告の「火龍果」
a b c

月下美人 三回目の開花

2012-08-16 00:00:00 | 月下美人系
「月下美人」三回目の開花は、五輪
        
鉢の全景を、ガラスに写り込むように撮影してみた

撮影しながら、花の大きさが違うように感じたので
比較写真を撮った

小さく感じた花


実際に測ってみると、この花が20cm
上の花が、17cmと実寸でも小さい

小さく見える花の、横に回ってみると

長く広がっているガクが、後ろにそっていて
前から見たのでは、見えないからだと判明
若干の違いはあるものの、同じくくらいのサイズだと確認できた

「火龍果」 a:8cm b:8cm
a b c

月下美人の三回目開花が近い

2012-08-14 00:14:00 | 月下美人系
今季三回目になる、月下美人の開花が近くなった


最初7個あった蕾だが、6個が写真のように首を持ち上げてきた

もう一個の蕾は

この時点で取り残されてしまった
ここまで大きくなってからダメになることは少ないのだが

ドラゴン・フルーツの鉢では

今のところ、二つの花芽は無事に成長している


ドラゴン・フルーツの実の写真は、一つ増えたので
三枚を掲載してゆくことになる

a   b   c

ドラゴン 開花

2012-08-13 00:00:00 | ドラゴンフルーツ(火龍果)
ドラゴン・フルーツ(火龍果)の花が、一輪開花
前回の不親和株の鉢ではなく、親和株の鉢


雨の降る中、空を見上げるようにして
その大きな花を開いた


花径:27cm

前回の、赤(不親和)の花より一回り小さいのだが
この花だけを見れば、とても大きい

     雨が上がって、暫らくして
     真夜中をとうに過ぎている頃様子を見に行くと、
     花粉が出ている
     早速、前回保存の花粉を授粉
     保険をかねて、自家受粉も一応しておく
     そして、花粉を採り保存した


朝8時ころには、花を閉じあとは萎れて行く

写真は何れも、フラッシュ撮影

ドラゴン・フルーツ(火龍果)開花から8日目
a   b

いよいよ開花

2012-08-12 00:00:00 | 月下美人系
先端から花弁が覗き始めた、ドラゴン・フルーツの蕾



サイズは

26cmくらい


先端がほころんできて、開花のスタート
(昼頃の撮影)

     現在、開花しています
     先日、花粉を採ったので、それを授粉
     そして、この花の花粉を保存します
     雨が降っているので、難しいかもしれない

     できれば、雨がやんで乾いてくれるのが理想的
     濡れていると、括着が悪くなってしまう
     花粉を採るにも、条件が悪い
     しかも、花が上を向いているので、更に悪い条件

撮影していた鉢の、他の茎をふと見ると

なんと、花芽を二つ発見
またまた嬉しくなってしまった


授粉した実(?)も計測
a   b 
まだまだ安心できない

伸びてきた蕾

2012-08-10 00:00:00 | 月下美人系
急激な伸び方をしている
ドラゴン・フルーツの蕾


先日掲載した写真と比べると

先日の蕾が一段目の伸び
二日経った今日は二段目の伸び

そんな風に感じるほど、大きくなるのが早い

        今日から、最後の場所に
        先日受粉した「ドラゴン・フルーツ」(火龍果)の写真を載せてゆく予定
        結実するか、しないかの変化を写真で見て行きたい

何といっても、ブログタイトル「火龍果の森」の主人公

        本音は今の時期、孔雀サボテンの鉢には花が無いし
        月下美人系の鉢にしか蕾がついていないので、穴埋め的存在にはなる

  

        ブログ更新が真夜中なので
        撮影は、前日の昼ごろが基本