ライター・翻訳家のあんなそんなこんな

自宅で執筆のお仕事をしています。
子育てやインテリア、お料理など思いのままに。

ほっと一息。

2016-10-11 20:49:04 | あんなのお仕事
この1か月ぐらい、ずっと心配の元だった、某国でのプレゼンテーション。
金曜日に無事に任務を終了しました。
300人ぐらいの前で話したのは、ずっと昔の友だちの結婚式以来?
さらに20分間ずっと話し続けたのは、生まれて初めてかも?

本番ギリギリまで他の記事の取材や執筆で忙しく、
通しの練習は当日の朝、1~2回やっただけ。
足ががたがた震えたら?とか
頭の中が真っ白になったら?とか
心配したにもかかわらず、
万一に備えてカンペ風にメモを仕込んだパソコンをプレゼン用の台に置いたにもかかわらず。

あらあら、不思議。
登壇したら、すらすらと話したいことが出てきました。
逆に、しゃべりすぎたかな~というぐらい。

モデレーターの方が、面白かったと言ってくださり、
会議の実行委員長の方もよかったと言ってくださり、
理事の方も「よかったって噂になってますよ」と言ってくださったので、
合格点には達したのかな、と胸をなで下ろしています。

本当はプレゼント言えば、
立ち姿とか、話すテンポとか、目線の配り方とか、
いろいろ大事なことはあるはず。

上を目指せばキリがないのですが、
内容的に大丈夫だったようなので、まずは安心しました。

その後はドラマのアワードで、まさかのプレゼンターに。
ちょっと滑ってしまったり、慣れないことをして、
あー、申し訳ない、すみません!と反省しきり。

来年の目標は、人前でしっかり話せるようになること、でしょうか。
とりあえず、人前で話すことを高校以来逃げてきた私が、
今年は5回もトークショーやスピーチなどをやったのは、画期的なこと(と、自画自賛。。。)
欲ばらずに、小さな目標をひとつひとつ積み重ねていきたいと思います。

先週は、そのほか、都内のカフェの取材を2日間やったり(これはめちゃめちゃ楽しかった!)、
某国の映画際に一日だけ参加したり(ライター仲間との深夜ディナーが楽しかった!)
いろいろな人に囲まれて、充実した日々でした。
多くの人と一緒に仕事をすると、一週間が長く感じますね。

というわけで、いまはホッとしております。
今週は細かい記事をいろいろ仕上げねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする