見出し画像

日本歴史紀行

思い出フォト 151 久能山東照宮


2018年1月
久能山東照宮(静岡市)へ…


静岡駅前の松平竹千代(後の徳川家康公) 像
後に今川義元公像が背後に建立されますが、この頃はまだ竹千代像のみ。

徳川家康公像

久能山東照宮の門前はいちご農家が多く、無人販売もあります。

イチゴを買いました。

久能山東照宮 一の鳥居

徳音院

天海大僧正による創建

石垣いちご発祥の地碑





ランナーには敵わず…

眼下の駿河湾

一の門

勅額門

後水尾天皇 筆による東照大権現額

家康梅



二の鳥居

唐門

奉納プラモデル


日枝神社

拝殿

神廟参道

神廟
家康公が西方に向け納められました。
金のなる木




帰りは石垣を下る
…膝にきます…。






ランキング参加しています。応援お願い致します!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「思い出フォト」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事