見出し画像

日本歴史紀行

歴史 今日の出来事 昭和11年2月26日 226事件発生



1936年昭和11年2月26日の雪模様の未明、
帝国陸軍皇道派の磯部浅一ら青年将校22名が部隊下士官や所属兵1400名余を率いて昭和維新を掲げてクーデターを起こしました。

世界恐慌の影響下、日本では地方の農村部、漁村部の疲弊が顕著で、身売りする者、娘を売る極貧の親、街には失業者が溢れ、国民の多くがこの様な惨状下にあるのに対して、財閥や一部の政界関係者は汚職で私腹を肥やす始末でした。

地方出身の若い兵達から、こうした惨状を見聞きして憤怒の念をたぎらせていた皇道派青年将校は思想家、北一輝に接近し,その昭和維新の実現をはかり,武力による国家改造と現政権の転覆を計画、また次期リーダーに推す真崎甚三郎教育総監の罷免、統制派の台頭に反発し、皇道派の拠点であった第1師団の満州派遣通達を機に早期の武装蜂起を決意して2月26日未明になり、ついに決行します。  


斎藤実内大臣,高橋是清蔵相,渡辺錠太郎教育総監を射殺し,鈴木貫太郎侍従長に重傷を負わせ,陸軍省,参謀本部,国会,警視庁、首相官邸、それに大手新聞社などを占拠,陸軍首脳に対して国家改造の断行を要請しました。 

陸軍首脳は戒厳令をしいたものの、海軍は静観しつつも否定的で、財界も武力行使に反対の立場で、何より昭和天皇が彼らの行動を断じて容認せず、速やかに解決する様に促すことで、弾圧に転換します。反乱軍は29日までに反乱軍を鎮圧。

その後 
首謀者や理論的指導者の北一輝らを死刑,皇道派関係者を大量に処分,統制派が実権を掌握し、岡田啓介内閣は倒れ,軍の政治的発言権が強化され、この一連の流れは後の太平洋戦争へと突き進む遠因となりました。



ランキング参加しています。応援お願い致します!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「歴史 今日の出来事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事