松平竹千代 像
愛知県岡崎市康生町 岡崎公園
徳川家康は1542年 天文11年 12月26日、三河 岡崎城で生まれました。幼名は竹千代。
竹千代が生まれた当時、三河は存亡の危機にありました。
家康の祖父、松平清康は、類い稀な武将で、瞬く間に西三河地方を制圧し、破竹の勢いで隣国 尾張に攻め入りますが、不運にも家臣に殺されてしまい、松平宗家に残されたのは、若干10歳の嫡子 広忠(家康の父)と、松平家の勢いは急速に衰えました。
大叔父の松平信定が宗家の跡目を狙って暗躍し、
広忠を亡き者にしようとしたため、家臣に連れられて伊勢地方に逃れ、その後、奥三河に潜伏します。
さらに駿河に赴いて駿河の守護 今川義元に庇護を求めました。
天文11年、義元の後援を得た広忠は、5月に岡崎城に復帰し、翌月、専横していた松平信定はついに降参します。
竹千代(家康)が生まれるのは、その半年後の年の暮れの12月26日のことでした。
広忠は松平宗家に待望の男児誕生と喜びますが、幸せは長くは続きません。
1544年 天文13年、正妻 於大の方(家康の母)の実家・水野氏が敵方の尾張の織田信秀に与したため、広忠は於大の方と離縁します。
竹千代、3歳の時のことです。
母、於大は刈谷の水野氏の実家に送り帰されることとなり、竹千代は母と生き別れとなります。
1547年 天文16年、織田信秀が西三河に侵攻、
広忠は今川義元に援軍を要請しますが、今川義元
は、~されば嫡子 竹千代を質によこすがよい。~
と見返りに6歳の竹千代を人質として要求します。
竹千代は駿府に送られることになりました。
ところが送られる船に乗ると竹千代は家臣 田原城主 戸田康光の裏切りにより、今川家ではなく織田家に送られて売り飛ばされ、尾張 織田家の人質となってしまいます。
翌、天文17年、広忠は太原雪斎率いる今川軍とともに第二次小豆坂の戦いで織田勢に勝利し、さらに今川・松平連合軍は1549年 天文18年、安祥城を攻略して織田信広(信長の兄)を捕らえました。
広忠は信広と交換というかたちで息子・竹千代を奪還。8歳の竹千代は改めて、駿府に送られました。広忠はその直後に没。暗殺ともされてれます。
以後、竹千代は12年もの間、駿府で人質暮らしを余儀なくされました。
10歳の正月のこと。今川の家臣たちに「あの三河の宿なしの小倅が」と嘲笑されると、腹を立てた竹千代は、縁先で袴をめくり、義元ら一同の前で立小便をして見せたといわれます。
当時、岡崎城には今川の家臣が城代として入り
、松平家の家臣は戦場で捨て石同然に扱われるなど、辛酸を嘗めていました。
そんな家臣らにとって、竹千代の大胆な振舞いは、大いに溜飲を下げるものであったようです。
松平竹千代 像
愛知県岡崎市康生町 岡崎公園
また、竹千代が墓参りの名目で岡崎に帰った折には、譜代の家臣 鳥居忠吉に三河の窮状を聞く
とともに、今川に内密で備蓄した金銭・兵糧・武器を見せられ、竹千代は感涙にむせびました。
老臣らは、こうした竹千代の姿に、かつて自分らが英傑の主君と慕った祖父の清康によく似ていることに驚いたともいいます。