

2017年11月の京都旅行2日目
京都御所へ。
開門前の行列。
京都御所は春と秋に開放されています。
コロナ禍以降は御所へ見学してないので、最近の事情はわかりませんが…。
手荷物検査を終え、御所のしおり を受け取ります。
大変、貴重な場で、見学は外観からのみです。
もし、不心得者が御所内部へ入ろうものなら、警報ブザーが鳴り、皇宮警察が殺到します。

清涼殿
かつての歴代天皇の生活の場はここでした。

正殿 紫宸殿
紫宸殿は天皇の公的な儀式の場で、昭和天皇の即位礼正殿の儀まで、この紫宸殿で行なわれました。
平成、令和の即位礼正殿の儀は、紫宸殿に安置されている高御座(たかみくら)が東京の皇居に運ばれて執り行われました。




紫宸殿 扁額




紫宸殿 扁額