見出し画像

日本歴史紀行

歴史 今日の出来事 671年6月10日(天智天皇10年4月25日) 天智天皇、初めて時を知らせる





本日、6月10日は時の記念日です。
日本で初めて時という概念が用いられたのは、飛鳥時代にまで さかのぼります。

天智天皇の治世下、
天智天皇10年4月25日(太陽暦671年6月10日)、近江、大津宮にて、時を知らせる鐘鼓を打ちだして知らせたといいます。







飛鳥水落遺跡
奈良県高市郡明日香村飛鳥





天智天皇は皇太子時代の斉明天皇6年(太陽暦660年)に飛鳥宮で漏刻という水を用いる手法で時の流れを算出しています。


やがて天智天皇として即位し、治天の君として君臨します。

 


時の記念日
東京天文台(現 国立天文台)と生活改善同盟会が1920年に制定。日本書紀の天智天皇10年4月25日(671年6月10日)の項に、「漏刻を新しき台に置く。始めて候時を打つ。鐘鼓を動す。」とあります。

ランキング参加しています。応援お願い致します!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「歴史 今日の出来事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事