見出し画像

日本歴史紀行

歴史めぐり 街物語 7 ‐ 5 奈良県 奈良市 5

奈良の鹿

奈良市、特に春日大社、東大寺、興福寺や奈良公園を中心に見られる鹿は奈良のシンボル的存在です。


人によく馴れ、奈良公園周辺の路上売店で売られている鹿せんべい を貰う際にお辞儀する愛らしい仕草を見せる奈良の鹿は古来から飼われているものではなく野性種です。


もともと古来より大和国一帯に生息する鹿でしたが、万葉集にも奈良の鹿の歌が詠まれ、中臣鎌足(藤原鎌足)の子、藤原不比等が平城京遷都に伴い春日大社の前身、春日社創建の折、祭神である建御雷命(タケミカヅチノミコト)が常陸国(現在の茨城県)の鹿島神宮から遷る際に白鹿に乗って御蓋山(みかさやま)に降りたとされ、以来、鹿は神鹿(しんろく)として崇められるようになりました。




鹿のお辞儀…
 
藤原氏が天皇家との繋がりが深まり、権勢も大きくなるに従い、輿に乗った人が降りる際に下々の人々がお辞儀をする姿を見ていた鹿が覚えたとされます。










終戦後には数を激減させましたが、人々の暮らしが豊かになるに連れて徐々に数を増やし、令和の現在には1000頭を超すまで回復しました。




















ランキング参加しています。応援お願い致します!

コメント一覧

aoikitakaze4390031
@marusan_slate おはようございます。
世代が変わっても、鹿のお辞儀は受け継がれていて、可愛らしいですよね。
marusan_slate
おはようございます😃
奈良の鹿、
せんべいをあげる時に
ちょうだいちょうだい
頭を下げて(*^▽^*)
とっても可愛かったです😊
これからも鹿が
愛されますように。
ステキな週末を☆★☆
テル
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「歴史めぐり 街物語」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事