だいぶ前からも食料品の袋はやや余裕の
長さの袋であればよいのにと思っていて、
その要求はどこかに書いたかもしれませ
ん。~最近は気のせいか少し余裕がある
ような。。。(@_@)
私がよく使うその対照は-
・そうめん ・スパゲティ ・漬物類
・海苔 ・お米 ~などです
その袋の開け方・「切り方」は、どれも
ほとんど手で切れるように始めから切り
目がちょと作ってありますが-
私の場合、それから開けるとしても片側を
残しイカのエンペラみたいに商品あたまを
どちら側かに残します。
(手でも切り進めます)
そうすると、そのまま余った分の封がよく
出来ますので。。。
(みな缶とかビンに入れ換えるのもいいで
しょうが、メンドウ?(^_-))
それで、最近「3つ枠・香物入れ」?が手
に入り、ますますどちら側を切って折り畳
んだ方がいいか懲りまして。。。
「きのう今日」知ったことです。
商品のオモテ面でない方を切り放した方が
キレイですね。(^.^)
オモテ面は、どんなロゴでどんな説明か
きれいにすぐ見える方がいいですね。
特に、私の「3つ枠・漬物入れ」にしまし
たが、どれをいただこうかその食品群が
正面に顔を向けてくれます。
(すぐ食べ終わりそうな少量のものですけ
どね、きれいな瓶に入れるとホントウはよ
いですが・・・。 (^^ゞ)
ちなみに今:
芝づけ、きゅうちゃん、胡麻昆布
~もうすぐ きゃらぶき (~_~;)