今日知ったこと。

このブログは、ヤフー掲示板控からのスタート 2010。 ('18年末ヤフー終了) 現在はこのブログのみで進行 オーライ!

四字熟語「和気藹々」

2012年09月26日 | パソコン勉強題材
今日、相撲の日馬富士(はるまふじ)が
横綱に昇進の伝達受け、口上に使われた
四字熟語は、前回の大関昇進の時と同じ
「全身全霊」でした。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012092690102438.html

例によって例のごとく?私の方-
パソコンの勉強でワード「お習字風」で、
今回の方に今日、その「四字熟語」をお尋
ねすると、「わきあいあい」と応えられま
した。(今回は前もって課題)

そういえば、「わきあいあい」は私すぐ
には書けない漢字デシタ。(^^ゞ
まあパソコンでは、出てきますが・・・。
今回応えられたのは、わりにめずらしく選
ばれた語でしたので。。。

さて、どのような方が選ばれたのでしょう、
イケメンさん?~でなしに、イケウーマン
?さん・美人さんでした。(^_^)
この言葉を選ばれたのは、彼女の人柄や
背景の中から出て来た言葉なのでしょう。

よい言葉、「和気藹々」今後は私も漢字
で書けますね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車の車体番号~

2012年09月26日 | 生活の中で・・
新しい自転車は配達しないので、きのう
取りに行きましたが、今日その車体番号
とやらをしみじみ?手帳に写しました。

そもそも「自転車の車体番号」なんてあ
りましたかね。。。(@_@)

今回はホームセンターがちがうところだ
っが、前は「配達あり」で「説明書」は
何も書かれていなかったような。

そこのアルバイトさんらしい従業員さん
がたまたまよく見てくれたのかもしれな
い。
そちらで「取扱説明書」にも、キー番号
からいちいち書き込みいただいた。
安い自転車なのに、ずいぶん説明書もちゃ
んとしています。


今度から、自転車に名前は書かずとも、
もし盗られたら交番に車体番号を言いま
しょうか?

私のところは公共遊技場?もあり、よく
乗り逃げされる。(自分ながら、カギを
たまに忘れることがあるのですね)
 ~だいたい返ってくるがオソイ。(^_-)

ともかく、この自転車もよくもってくれ
るといいです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする