バナナは一房買っても、よく腐らせます。
以前より、ながく保管できないものか、バナナ掛
けなど考え、ありましたがながく実行できません。
先日のことです、「そうだ!店に置いておこう」と
思いました。店とは仕事場です。
家に持って帰って、冷蔵庫の野菜庫に置いて
おくとその上に野菜をいろいろ載せられたりで、
バナナがよく押されて黒くなったりします。
きのうも、店に残りは置いて、いつもと逆に一
本のみを家に持って帰っていました。
ところが、今日の仕事休みの家にそのバナナ
がない。。。午前中なん度か冷蔵庫と周辺を
探しました。
ところが、午後ひょこっと茶の間を挟んで廊下
側のトースター配置のところに、家の者のバナ
ナの上にちがうバナナがあるではありませんか。
ほかの房の分と、房は一つ離れています。
バナナの長さもちがいます。おお、これだ!まだ
新しいしこのバナナの肌理(きめ)、それに何と
言っても、昨日私はこの房をギザギザナイフ
(包丁がわり)で腐りにくくみなを切り離していた
ので、その切り口にまちがいありません。(^_-)
しかし、しか~し、家の者が帰って来たので、
探していたことを少しイヤミ含めていいましたら、
まだ自分たちの物と言うではありませんか。(@_@;)
房の長さがちがうことを言いましたら、二回買っ
たとまで言うではありませんか。
さすがに、私は切り方までいいましたよ。家の者
にそんな者気の利いた?はいません。
一時あいだで、「これではないか」と家の者が示
したバナナにはドキッとしましたが、よく見るとそ
れも私のらしいですが、少し前のもの~その房
からの離し方は手で離したものですでに少し枯
れたようなカンジになっている分です。
とにかく、今回たまたま切っていたので「証拠」
があってよかったなぁ というオチでした。