先日、ちらし広告で自転車の「売り出し」が載っている広告
に注意していた時、あったので職場からも抜けて行けるよ
うな所なので行くことにした。
地図が小さくわかりにくかったが、○○何丁目まで見て、○○
とは国道沿いでよく知っているし、バスも便を調べバス
で行った。~バスの便もけっこうあるので、これなら仕事を
一寸抜けても帰ってこれそうというところ。
ところが、バス停を降りておよそこの辺と思うところをずっ
と見れどそのようなホームセンターはない。
通りがかりの人に訊くと「いや知りませんね」「でも、待って
下さい、今から行く店できかれたらいいですよ、すぐそこで
すからと」導かれた。
店で店内の方に、ホームセンターのそれを言うと「ああ大
きい通りの方ですね、ここからですとそこの喫茶を斜めに
入って踏み切りを渡らないと行けません、ずっと行って・・
わかりますかね」などと教えていただいたので、今しばらく
歩いた。~踏み切りもあり、言われる通りだったがどうも
おかしい。・・・両側はだんだん田んぼばかりになる、おか
しいと引き返すことにした。
もう「書置き」してきた予定の時間もないし帰ろうと、来る
とき降りたバス停留所あたりから一つ先のバス停がよか
ろうかとつづけて歩いた。
歩きつつ道路沿いにすぐ店のオープン窓口がある店の方
に内心もう一度「確かなことの確認?」とばかり訊いた。
~何とそこはもう隣町に近い知っているあの?大通りの
ことだった。。しかし、そこが○○町というのも広大すぎるし、
○○支店などと言うものか!などと、自分のオチは棚上げ
に思った。・・・思うに、最初も店で教えてくれた店の人は
私がてっきり車から降りて車の人だと思ったのでしょう。
そういえば、過去にいつかもちがう街でなかなかたどり着
けないことがあった時、思ったこと~「道は二人くらいから
訊もの」だなと、また再度知ることです。
・・・前の記事につづき、えらくドジをする人だとお思いで
しょうから、次は「かしこい 」?ことを~ (^_-)