季節を感じながら歩く soraの季節散歩

花や空や木や太陽 季節を感じ 気ままに歩くお散歩日記

2012.4.12 桜舞う鎌倉

2012-04-15 | 鎌倉

久しぶりに桜舞う鎌倉を一人で散策して来ました。
桜が満開を迎えたので
やや気持ちが逸り気味…。

鎌倉は春を楽しむ方々で賑わっておりました。







街中の桜が咲いて
どこを歩いても春爛漫。

まずは本覚寺の桜…そして海棠。










今回の最大の目的は妙本寺の海棠。
その手前にある本覚寺の海棠を見て一安心。

きれいに咲いている~。

妙本寺は参道からうららかな春の雰囲気でいっぱいでした。







そして いつの間にやら緑が深く まさに新緑!







若い命が芽吹き 生命力あふれる春。
そんな自然に包まれ しっかりとパワーチャージ。

そして…海棠が満開~!!!







いつもは静かな妙本寺ですが
どこから聞きつけてくるのか
たくさんの方が春の花を楽しんでいらっしゃいました。

なんとも可愛らしい色と形。










花の命は本当に一瞬。
逃すと来年まで会うことができません。

今年も会えて嬉しい~。










ちなみに鎌倉の海棠は
こちらの妙本寺と 海蔵寺 光則寺 が有名です。










なんともかわいい!

そして こちらは八重の枝垂れでしょうか?
こちらもきれいに咲いていました。










春爛漫!







シャガも咲いていました。
この季節の変化にホントに気が逸る。







続いて向かったのは長勝寺。

途中の線路脇も春の景色。







鎌倉は海と山に挟まれた地形をしていますが
海側と山側では微妙に季節がずれたりします。

私が向かっているのは海が近い材木座方面。

こちら長勝寺の桜は…







ちょっと見頃が過ぎてしまっていました。

けれども こちらにもあった八重の枝垂れが見頃。










近所のお子様でしょうか?
春の妖精のように楽しく遊んでいらっしゃいました。

静かな境内に静かな春。










桜に包まれる日蓮上人。







桜を見つめる後姿。







そして さらに海に近いほうへと進みます。

鎌倉の観光名所といえば鶴岡八幡宮を中心に
北鎌倉や大仏がある長谷
そして最近は竹寺で有名になった報国寺がある金沢街道方面。

こちらの材木座方面はまだまだ穴場です。
今回のもうひとつの目的はこちら 光明寺の桜。







見頃は過ぎているかな~と思いきや
ちょうど満開を過ぎ 桜吹雪が美しく舞い散っていました。













20℃を超える春らしい陽気の中
近所のちびっ子たちが早くもランニングシャツ1枚で遊びまわっていました。

観光の方もご近所の方も
だれもがゆっくりとのんびりとできる大きなお寺。







鎌倉の中心地からちょっと距離があるのですが
来てよかった~。













春のあたたかな空気に包まれて
気持ちのいい鎌倉散歩ができました。







最後にちょっと海を見て…







鎌倉はいつ来ても風情がありますが
これからの季節が最もいい時期のような気がします。

風が気持ちいいですよ~。










こちらにも遊びにいらしてください♪

メインのホームページ Aozora商店
日々を綴ったブログ  そらそら日記~季節の足音~

人気ブログランキングへ


2012.3.1 北鎌倉・春の足音

2012-03-01 | 鎌倉

今年の冬は本当に寒く
梅の開花が大幅に遅れています。

「咲いていないだろうな~」と思ってはいても
「もう3月なんだよな~」と心ははやり…

ちょっとだけ 北鎌倉に偵察に行ってきました。
まずは東慶寺。







真っ赤な椿が出迎えてくれました。







けれども…案の定 梅はまだこんな感じ。







私と同じ はやる気持ちを抑えきれない人がたくさん訪れていました。

花のお寺としても有名な東慶寺。
本来ならば梅で大賑わいのはずなんですが…













それでも蕾は大きく膨れ
開花の時期を今か今かと待ち続けてきます。

そしてこちらは福寿草。







こちらも 春を告げる可愛らしいお花。
前日の雪と共に 健気に咲いておりました。







それにしても…もう少し開花していてもいいんじゃないかな…。







少し早めに咲く枝垂れ梅もまだまだ。







それでも 小さな春の足音だけは聞こえた東慶寺でした。










続いて浄智寺へ。







前日の雪で足元は悪かったのですが
水と土と木に囲まれて
マイナスイオンたっぷり!

終わり近くになってはいましたが
蝋梅がきれいに咲いてくれていました。










ロウソクのロウが垂れているように見えるからロウバイ。

晴れた青空の下だと
もっとキラキラに輝いてくれるのですが…なぜか曇り。

今年はお天気がなかなか見方をしてくれません。










雪がどんどん解けて
軒を伝って垂れる水音が
心に癒しを与えてくれます。







ひと際 愛らしく輝く椿。







雪との戯れ。







それでも少しずつ 春が近づいていることを実感しました。










きっと 一気に春がやってくるんだろうな。







そしたら ちょっと忙しいな。

浄智寺でも 小さな春の足音を聞くことができました。










ちなみに…去年の鎌倉はこんな感じでした。
2011.2.26 春を待つ鎌倉

きっと今年は 一気に春がやってくるのでしょうね。
ゆっくりだけど確実に
春はそこまでやってきています。










こちらにも遊びにいらしてください♪

メインのホームページ Aozora商店
日々を綴ったブログ  そらそら日記~季節の足音~

人気ブログランキングへ







2011.4.7 春の鎌倉散策vol.1

2011-04-08 | 鎌倉
やっと桜が咲きました。
今年の冬はとっても寒かったのと
3.11に起きた地震で気持ちが少し塞いでいたのもあり
本当に待ち遠しかった桜。







素敵な笑顔で私たちを迎えてくれました。

この日は仲良しのお友達との鎌倉散策。
地震後 初めて会うのもあり
たくさんたくさんお話をしました。

まずは「光則寺」の枝垂れ桜を見に行ったのですが…
ちょっと遅かった。







花のタイミングは本当に難しいですね。
それでも花の…というか木そのものの息吹を感じることができました。













こちらのお寺
知る人ぞ知る花のお寺。

境内にはどの季節に来ても その季節を告げる花が咲いています。

なかでもこちらの海棠は雑誌やガイドブックにもよく取り上げられています。







とてもかわいらしく
とても艶やかで
とても美しいピンク。













鎌倉では他に
「海蔵寺」や「妙本寺」の海棠も有名です。

そして山吹も咲いていました。







花の生命力にいつも心が癒されます。

中でも桜から放たれるエネルギーといったら…
なぜ日本人はこんなにも桜が好きなのでしょう?
本当に元気をもらえます。







そして すぐ隣にある「長谷寺」へと向かいました。

地震の影響が少しはあるのでしょうか?
例年に比べると観光客の数が少ないように感じました。
特に…外国の方が圧倒的に少ない。

なんだかちょっと寂しいです。







長谷寺にももちろん桜が咲いていました。

他にツツジやシャガも。










私たちは 紫陽花の時期に行列ができる
紫陽花の小路(散策路)を上っていきました。

そして一番てっぺんから広がるこの景色!







由比ガ浜海岸・材木座海岸を一望。
三浦半島まで見渡せる絶景。

で…甦ってくる津波の映像…。
美しさと恐ろしさは表裏一体ですね。

今 この瞬間を生きていることを大切にしたいです。







桜の開花を喜べるこの瞬間。
曇り空もようやく晴れてきました。

長谷寺にも鮮やかなボケが満開に咲いていました。










その後 ランチを楽しんで
次は「銭洗弁天」から「源氏山公園」へ。

積もる話はつきません。










源氏山公園では温かな春の風が吹いていました。
日差しが柔らかく 塞いでいた気持ちも一掃された気分。

すぐ近くの「葛原岡神社」にもたくさんの桜。
とてもたくましい山桜。










空を覆いつくすような背の高い桜たち。

そして大きな花がたわわに咲いている椿とのコラボ。







そしてなぜか菜の花。







傾きかけた日差しを浴びて 黄金色に輝いていました。

あっという間の鎌倉散策。
日がだいぶ伸びたせいか このまま帰るのがもったいない気分。
話したいことはまだまだたくさんあって
本当にビックリするくらい時間の流れが早かったです。

まだまだ行きたいところはいっぱいあったんだけどな~。
また 次へのお楽しみにしたいと思います。

たくさんのお花とたくさんのおしゃべりで
とっても癒された1日となりました。









こちらにも遊びにいらしてください♪

メインのホームページ Aozora商店
日々を綴ったブログ  そらそら日記

人気ブログランキングへ



2011.2.26 春を待つ鎌倉

2011-03-02 | 鎌倉
2月最後の土曜日。
鎌倉の花暦はどんな具合になっているのだろうと
今年初の鎌倉散策をしてきました。

特にコースは決めずにぶらり旅。

まずは旦那のリクエストで東慶寺へ。







紫陽花や紅葉の季節に比べたら
観光される方の数も少なかったのですが…

こちらの東慶寺は鎌倉散策の第一歩にふさわしく
とても趣のあるお寺。

ちょうど見頃の梅を楽しむ方たちでとても賑わっていました。













紅梅に白梅。
マンサクや福寿草 水仙なども咲いていました。

こちらは鐘楼と梅。







そして老木から若い枝が飛び出し
とても元気な梅を発見。







木の生命力には本当に驚かされます。

続いては やはり旦那のリクエストで海蔵寺へ。







いつ来ても常に花が咲き
季節を楽しませてくれる素敵なお寺。

とても静かな花のお寺だったのですが
最近は注目される方が多く
びっくりするくらい訪れる方が増えたのですが…

この日はとても静かでした。







梅に…










水仙…










そして福寿草。










足元でけな気に咲いている姿がとても愛らしい。

陽のあたるところでは大量に花を咲かせていました。







そして散策中によく目にしたのが椿。







お寺はもちろん
素敵なお庭から顔を出したり
散策路をとても楽しませてくれました。

お昼を済ませ
今度は私のリクエスト。

鎌倉で一番大好きなお寺 妙本寺へ。







やはり出迎えてくれたのは梅と水仙。










とても甘い梅の香りが漂っていました。
4月になると桜が咲き そして海棠が咲きます。

とっても楽しみ。

そして秘かに楽しみにしていた来迎寺へと。
材木座方面にある小さなお寺です。
私のお目当てはこちらのミモザ。







なんかもっと迫力があったような…

門に覆いかぶさるようにあったミモザの枝は
平成22年12月3日の大風で折れてしまったようです。

ちょっと残念…
しかも少し早かった…そして撮るのが難しい…













ミモザの黄色は青空だとホントにキラキラと輝いてきれいです。
満開になるときっともっと黄色だらけになると思われます。

見頃は3月上旬から中旬くらいではないでしょうか?

来迎寺のすぐ近くにある実相寺にもミモザがあります。







こちらは小ぶりの木なので
目線で写真撮影を楽しむことができました。







しかし…難しい。
秘かにミモザをメインに鎌倉にやってきたのだけれど
満足のいく写真を撮ることはできませんでした。







それでも
このお天気のいい日にミモザを見られただけでもよかったのかも。
どこにでもある木ではないし…。

北鎌倉から材木座までと
かなりの距離を歩き さすがに疲労がみえてきました。

光明寺で少し休憩をして海岸へ。







風も少なく 日差しもちょうどよくて とても心地よかったです。










桜が咲くと鎌倉はまた一段と賑やかになりますね。

長い冬ももうすぐ終わり。
春が本当に待ち遠しいです。










こちらにも遊びにいらしてください♪

メインのホームページ Aozora商店
日々を綴ったブログ  そらそら日記

人気ブログランキングへ


2010.8.7 ぼんぼり祭

2010-08-11 | 鎌倉



今年も去年に引き続き
鎌倉の鶴岡八幡宮で開催される夏の風物詩
ぼんぼり祭に行ってきました。





昼間から結構な賑わいを見せていました。
いつのまにやら知名度が上がったのですね。

毎年、多数の著名人のぼんぼりもあり
それを見つけるのもとても楽しかったりします。

こちら↓は平原綾香さん。





そしてこちら↓は毎年楽しませてくれる竹中直人さん。





そしてこちら↓は朝丘雪路さん。





今年はこんな方のぼんぼりもありました。
サッカー日本代表の岡田監督。
なんだかとても深いお言葉…。





そしてこちら↓は伊集院静さん。
ちょっとおちゃめ。





その他にも石原都知事やみのもんたさんなど…
ぼんぼりに意外な一面などが見えたりして面白いです。





見上げると夏の空。
いやいや…だいぶ秋へと近づいてきていますね。





大銀杏が倒れ
このアングルからの見晴らしがよくなりました。
とても寂しいです。
しかしその子孫たちはすくすくと育っています。





酒樽の前の美しい絵。
北鎌倉に住む日本画家・佐藤平八さんの作品です。
これに灯がともるとさぞきれいだろうな~。

そうこうしているうちに日も暮れて
境内に点灯を促すアナウンスが流れました。
巫女さんがひとつひとつ灯りをともしていきます。





それに群がるカメラマン。
ここがシャッターチャンスといわんばかりに
まるでアイドルの撮影会かと思われるほどの勢いでした(笑)。





舞殿では日本舞踊の奉納があるらしく
気がつけば先ほどの本殿に続く階段はすっかり人で埋め尽くされていました。





先ほどの平八さんのぼんぼりにも灯りがともり
幻想的な世界をくりひろげておりました。

そう…ここからが本番。
この幻想的なぼんぼりの雰囲気を
どうしたらきれいに写真に収めることができるのか?

三脚は持っていっていないので
感度を上げてみたりモードを変えてみたり…





ぶれる。

どこにピントが合っているのか何を撮りたいのか
さっぱり駄目な感じ…。





結局、とっぷり日が暮れてからは満足な写真が撮れませんでした。
旦那も同様(笑)。
ニューコンデジをやはりあれやこれやモードを変えて撮っていましたが
なんだか納得いかないご様子でした。





気がつけば人の数もどんどん増えていました。





たとえばいいアングルだと思ってカメラを構えていると
そこへどんどん人が入ってくる…。
仕方のないことですが…。

そしてぶれないように息を止めるので
なんだかちょっとの時間ですっかり疲れてしまいました。





今回の写真の中ではこれ↑が一番雰囲気が出ているかな?

そして私に必要なのは集中力と忍耐力ということがわかりました。





人よいと
撮影時に息を止めていたのと
うまく写真が撮れないストレスと
二人してすっかり具合が悪くなってしまったので
ほどほどで岐路へとつきました。

夜景の撮り方をもっときちんと勉強しよう!

写真を撮ることでいっぱいになってしまいましたが
今年も夏の夜を楽しむことができてよかったです。

来年もまたリベンジかな?
いつになったら成長するのやら?





去年のぼんぼり祭はこちら→「2009.8.9 ぼんぼり祭