バラの季節がやってきましたね。
まずはどこへ行こうか…ということで
大船フラワーセンターに行ってきました。
正式には「神奈川県立フラワーセンター大船植物園」だそうです。
満開のバラにシャクヤクなどたくさんの花が咲いているので
この日もとっても賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/83/7252cd55f2f45c52b78bb54a91fe6696.jpg)
まず 駐車場が渋滞!
何度も訪れているフラワーセンターですが駐車場が渋滞しているのは初めて!
みなさん 思い思いに花を楽しんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f0/0ecc00b6860072c5724022a8c2c94da8.jpg)
と言うことで…私もたくさんのバラたちと遊んでもらうことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2c/33ee4065f23ed99d548b4eb32830f666.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/14/713b6ff5862d2709b8f69c61a5c41c69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/69/b76e6481ae4b8d2c547fbaecba9e96c9.jpg)
ちなみに…いつも旦那と出かけているのですが
写真を撮るときはいつも別行動。
旦那もコンデジでたくさんの写真を撮って楽しんでいます。
たまに私が写りこんだりして…
気兼ねなく撮ることに集中できるので とってもありがたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7d/0b0974e1d1d1da4dcaefaf31979c4342.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/36/a10de1a39b9faa431ca56fa1e24c0eaa.jpg)
毎年同じ時期に来ても
毎年同じ写真にはならず…
毎年違うバラに出会えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/11/9d21fb4b6c131e945b84ec70b3e81823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5f/20fdaca0ac328cce2b50790d7e8b9f3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5a/c7ad5cdf36f8ea72dfc04b61e57f1dc4.jpg)
赤いバラは生命力があふれててとても好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b4/6dfd480ec00345f91276303bfe0b126f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b4/24a3b4eda0f3ad6f080259ed68c5a523.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b1/e4f47ae6e993e690cd25cfb163e33002.jpg)
個性豊かなバラの表情。
そしてこんな花束みたいなバラもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/19/eeb5ee3fa1f3b32cc1a58be58bef662a.jpg)
香りもとってもやわらか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1b/d6de094c50dd88dc31b649da9e3c495a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f3/3cf7e5d0d90d23dbabe67f420bea413b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2c/3117edc43009e04c130362b89bb15cdc.jpg)
黄色のバラも元気がいっぱいで大好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c8/af647857f9eba12b1b85f51af5862d9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f8/59230fbae23037ecf15933a5a33cc85f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/75/a863b6768d374bd9be1b32661330071f.jpg)
きりがないほどバラ三昧!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f8/529d63b158bfac4dab65b93205060592.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7f/bc9a7c6938b5ba2c4855d7ed2e4e7742.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/83/c9b34ebe12539c0895acb0c8c22188a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2a/4186a56058e08b1d8631b3065de238f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/96/e16f0897d79f83ff6663437c01e8d14d.jpg)
去年よりは少し上手に撮れたかな?
少なくとも…ピントがどこに合ってるのかわからないという…
初歩的な部分はクリアできたかなと思われます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4b/6e747e78ee7dfedf3fa90a5978ad7769.jpg)
思った以上にたくさんシャッターを切れて
大満足のバラとのひと時でした。
そしてバラ園のお隣にはシャクヤク園があり
そちらもちょうど見頃を迎えておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/95/011850cc3db723a31805e10931266a7b.jpg)
大船で一人暮らしを始めた頃から
何度も訪れているフラワーセンターですが…
シャクヤクの見頃と重なったのは初めてかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/db/4276aa608d8bcb3bbba486a93efe7e1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/62/b591201049eaf5f7fa4016b288bcec7a.jpg)
花の見頃は本当に短いのです。
2週間前に見頃を迎えていた藤やモッコウバラも終わりを迎えておりました。
ほんの一瞬 花を咲かせるために長い1年を費やす…
花は本当に美しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/78/233316da02db3144b2cb5c99e20c55a8.jpg)
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」
昔から美しい女性をたとえるのに使われてきた言葉です。
詳しい意味はこちらのページを参考にしてみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7b/cf7065de4b2276f8352d2ea1442ee2d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/02/96123819a4ecf6264172a764f6f882ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ce/1aa66ef0aa1f9278d7419d55595c0783.jpg)
バラとはまた違う とてもいい香りが漂っていました。
シャクヤク園はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/23/ed2b154e054d29c239cfc59f4ece7be0.jpg)
この後の大船フラワーセンターも
菖蒲が咲いたり 百合や紫陽花など たくさんたくさん楽しめます。
そして春に花を楽しませてくれた玉縄桜にさくらんぼがなっていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/65/af9d19075b2dc20a2afeb71afdbb4261.jpg)
ひとつの木の様子を1年を通して見ることができるのも
楽しみのひとつ 季節を感じるひとつですよね♪
4月2日に来たときに「何この花みたいな木?」と思ったオウゴンマサキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a5/c884924e69a6aa612532ba531689dc25.jpg)
4/2撮影時
こんなにきらびやかになっていました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1b/f9b252c2e19ee42142f42b04b1b3e719.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a5/da79ebeccd2e66010032c063a9cf2f93.jpg)
まさに黄金!!!
とっても満喫の初夏の大船フラワーセンターでした。
バラもまだまだ楽しめそうなので ぜひ足を運んでみてくださいね。
フラワーセンター大船植物園
〒247-0072 神奈川県鎌倉市岡本1018
電話 0467-46-2188
こちらにも遊びにいらしてください♪
メインのホームページ Aozora商店
日々を綴ったブログ そらそら日記
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1633_1.gif)