前日のNHKのニュースの中で
横浜・山下公園のバラが紹介されていて…
いてもたってもいられなくなり 行ってきちゃいました。
まず 山下公園通りのイチョウたちにも
いつの間にやら若葉が生い茂り…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/67/a7e5c18741936c563b3e826d1adf4d61.jpg)
そして 山下公園では海を眺めながらのんびりと過ごす人々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/76/cb556ee3cee684fd353ab73eb99c4378.jpg)
そしてそして お目当てのバラ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6d/ee5931799e8639c1bbbe12fde9217eb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3f/6cb9d395a1b1095937aa3c70e753b767.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4e/d74e60c77e700e3eb135e1a9cefd79bd.jpg)
芳しく美しく 見事に咲いておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d4/2583809697991e93035424eb3dc4221f.jpg)
この日は 神奈川県民ホールで 氷川きよし のコンサートがあり
県民ホールの前も そして山下公園も
たくさんのマダムたちであふれかえっておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ed/110d6e71ead83bf015761be5a81a6b48.jpg)
そして 平日だというのに 思ったよりたくさんの方が
カメラを片手にバラと戯れておりました。
テレビの効果なのでしょうか?
私も 今年のバラたちとご対面!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/64/c962f50c7cfd38cbdf7636d7259626a4.jpg)
マリンタワーとバラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3a/ef394493960949ea486d18ac35b22df2.jpg)
氷川丸とバラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/68/9a2625a7022b101f40ebaa6b36d7b376.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/24/b98eeeef79fb1abcee45cb0e49834e9c.jpg)
今年も咲いてくれてありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/93/7923233813ac3f0bf16ebcd6623a467e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bc/82cec027c5d7214f1a4324973cc67ab0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/57/f98cdd923153d731a834bec49bf75633.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/12/e7d6540ebfb8c84027df91b2e1f11028.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d5/e4c8e1697e1417169d52a47a8a06c9d4.jpg)
マダムたちのほかにも 修学旅行か遠足か? 学生さんたちもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4d/1aa53685e889e50115390d3e3f6e8011.jpg)
懐かしい…。
私も都内の高校だったのですが なぜか遠足で横浜に来ました。
そのころはまだMM21は開発中で更地でした。
でも 山下公園で大はしゃぎしていたことは覚えています。
時は流れ…変わるもの 変わらないもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5e/391d9fbee5142b883441a8bc5141ac7b.jpg)
そして こうして今年も美しいバラに出会えたことは
本当に幸せなことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/12/7db0a5f96c9739b91a95bedb7af1c402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2d/91ced33793057c19dad27aa040dbc2a5.jpg)
バラは育てるのが難しいそうで
マダムたちのいろいろな感想が耳に飛び込んできて面白かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e6/24a4645b99aeb9c9154edc3eb102dd5d.jpg)
元気な黄色のバラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/da/c6597b05fb3aa1dbe1a921da77e76b46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d0/a38189b95ff0e3c5c03ba3803cc5a0d5.jpg)
バラを代表する赤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f4/296ea63a336fbefce5181a936b9ae0f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0d/0553405c1b4cd06ffe43b7465d48e39b.jpg)
そして 私の好きな色 オレンジのバラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a9/42856d75320591286d22ab077669c501.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/04/6d5c38be079cf33af763bf86312b5f95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/05/8f2ac7c292f1cab840ad23610ce613ff.jpg)
バラの品種は数え切れないほどあり
それぞれに名前がある…。
何も考えずにただ写真を撮ってばかりでごめんなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f5/59841550909d8147a13451eb14c0e74d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2a/9032181909659a2147017eeed1255ad0.jpg)
目移りしちゃって キリがないくらい
どれもみな美しいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/59/3dbcdd5cb8dd902282b7eff266cc6155.jpg)
山下公園のバラは来月中旬まで楽しめるとテレビで伝えていたように
まだまだ蕾のものもたくさんありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5c/0c036f6d4af5776853772508459f515e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cd/a5982f36b435b5ecac40ce01a26089cb.jpg)
いろいろな花を追いかけているけれど
やっぱりバラを撮っていと楽しい。
きっと バラが好き なのではなく バラを撮ることが好き なんだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b4/7e4e601f6837fba8a28f7bea04a6d611.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e1/afcf68acde2a54e1963d4fffcb83775c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/52/a7757f615cff0e8c31403e719d93be7f.jpg)
観光のついでや 買物のついで デートのついでにも
そしてコンサートのついでに
ちょっとバラを楽しむことができる山下公園。
海もあり 開放的な気分になれますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/aa/2d947e0955b13db24e4a05759c0d131c.jpg)
シロツメクサも元気に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c7/41daa09ac06cc77c9a780fe1fcb72f38.jpg)
ピクニックにもオススメですが
いずれにしても紫外線が強いので 日焼け対策は忘れずに!
そして わたくし
今年の春バラと あとどれくらい戯れることができるでしょうか?
こちらにも遊びにいらしてください♪
メインのホームページ Aozora商店
日々を綴ったブログ そらそら日記~季節の足音~
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1633_1.gif)