緑が一層深くなってきましたね。
初夏の季節を楽しもうと 三渓園に行ってきました。

2年前も同じ時期に訪れていました。
三渓園についてはそちらに詳しく書いていたので
良かったら参考にしてみてください。
2010.6.19 初夏の三渓園


趣のある静かな内苑。
前回 訪れたのは桜の季節。
とってもたくさんの方で賑わっていましたが
この日は ゆったりと落ち着いた時間が流れているようでした。
梅雨の安らぎ 紫陽花。



ハートの紫陽花も見つけちゃいました。

そして外苑では見事に花菖蒲が咲いておりました~!

見頃の花菖蒲に出会えたのは初めてかもしれません。
なんて日本的な花なのでしょう。


芝生の上で甲羅干しをする亀ちゃん。
なんとも微笑ましい姿。

それにしても 花菖蒲の撮影は…想像していたよりもはるかに難しかったです。



近くによると ちょっと妖艶すぎちゃうし
遠くからだと どこへピントを合わせたらよいのやら…


当然のことながら
近づくと端午の節句にお風呂に入れる菖蒲の香りがしました。
花菖蒲も数え切れないほどの種類がありますね~。



戯れるというよりも試行錯誤…戦っているといった感じでした(笑)。
それでも諦めきれず ファインダーを覗き続け…。

紫陽花と同じ季節に花開く花菖蒲。
なぜだか紫陽花に気をとられ
なんとなく引き立て役みたいな感じだけれど
凛とした姿はホントに美しいです。
見頃の花菖蒲を見ることができて幸せ。

そしてこちらはハンゲショウ。

夏至を過ぎた頃に葉の半分を白くお化粧します。
日本の四季は本当に素晴らしいな~。
そしてお昼は『三渓そば』

こちらも2年前の記事で詳しくレポートしているので
良かったら参考にしてみてください(笑)。
2010.6.19 初夏の三渓園
そしてやはり 最後に堪能するのは紫陽花。



色とりどりの鞠のような姿。

この可愛らしさは まさに梅雨の安らぎ。


2年前の行動と あまり変化がなく
写真の腕も 2年前と変化がない…。
それでもこうして 移りゆく季節を堪能できることは
とても幸せなことです。

梅雨が過ぎると三渓園では
今度は蓮が青空に向かって花開きます。
いよいよ夏がやってきますね!
こちらにも遊びにいらしてください♪
メインのホームページ Aozora商店
日々を綴ったブログ そらそら日記~季節の足音~
