なかなか梅雨らしくないお天気が続く中 鎌倉に行ってきました。
北鎌倉は改札を出るだけでも大渋滞。
紫陽花を楽しむ方で かなり賑わっていましたよ~。
紫陽花の季節と紅葉の季節の鎌倉は 大人気ですね。
まずは東慶寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0c/745b9f0ade8f08ed25437e63dd79e923.jpg)
冬に来た時には まだまだ寒くて梅も咲いていなかったのに
美味しそうな梅の実がなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/32/af731df224bf48983edcdc72acd764cb.jpg)
紫陽花も咲いていました。
そして やはりこちらも たくさんの方であふれていました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/64/4596f0236b9a740f838567765be45025.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/55/7e04e013c7f06d4d7df4abf2459d614a.jpg)
紫陽花の他にもキンシバイや。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/03/7a5058ca3a8b4125e1eef6aea0b18171.jpg)
ホタルブクロ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/45/9b3cad7479f72916f563758888581a32.jpg)
花菖蒲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f8/d45d3c8ff6296b2f4034b3fcb7b8e365.jpg)
季節のお花がたくさん咲き みなそれを それぞれに楽しんでおられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/01/6351dd1234ef5a93346b112315e4e112.jpg)
そして ひときわ人々が賑わう場所が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2f/21470c85d07bff6fd5e65465135baf49.jpg)
岩に向かって何を撮っているのかというと…イワタバコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/48/4cf91e82d6aa9fed7ca019816d2f93a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/73/b9a815f1fff8b9fe294bf5c27ce46c3c.jpg)
葉がタバコの葉に似ているからこの名がついたそうです。
しっとりとした岩肌に群生する姿は かなり圧巻でした。
ただ 雨が少ないので 今年は元気がないのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e2/2bd6e4a89e1b57ef6d1e2f2b006690ca.jpg)
他にも八重のドクダミがあったり。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c6/5b8dea78e493caf71d0f9296504d34f4.jpg)
紫陽花もいろいろな種類があり 楽しませてくれました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/36/7e22bc48d9cccc8e3409f2f60187c31c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/08/c44cec640f76f242bd36754a85579e9a.jpg)
そして浄智寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6c/03ba1eb516b53936f4d733ed70c2b355.jpg)
こちらもそれなりに人がいましたが ゆっくりと楽しむことができました。
かわいらしいユキノシタが咲いていたり。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d8/fea280a50b9c26ee4482abc805a28f98.jpg)
こちらでも イワタバコが咲いていて 落ち着いて撮ることができましたよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9c/09e117e8de903141b5d16f7d39fda90e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/35/61d9f5d7d23e997983ba9f3e41207ee9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fe/ca4f55a29e49fffe4a23f2caf9350323.jpg)
紫陽花はまだこれから。若々しい感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8b/7b2723b7d1da3faaeb38fe281f304a2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6f/3410d88057d355edfab8fe14956a1f08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/76/8b6dc3a9c29b10535359a8ed7a3c6fc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e2/7312b48ff0a3cb1efe0541b0083f8b65.jpg)
若いと言えば 今年生えてきたであろう こちらの竹。
竹の成長は ホントびっくりするほど早いですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7b/1397711db0fb71e7be99269c23ce8c04.jpg)
そして 亀ヶ谷坂切通しを経て海蔵寺へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ce/b30da15ac10e6b7176a3c247d4dede6a.jpg)
群生するホタルブクロ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4e/c9dd69aebe1cf20835107d83829c59f5.jpg)
昔の子供たちが 捕まえた蛍をこの花の中に入れて遊んでいたのが由来だとか…
お花がランプに早変わり… なんとも風情のある遊びなのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/20/9b3979227b97a42edbf6fca18230e5ab.jpg)
そして トキワツユクサもあちらこちらに群生していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3b/6ebac9616496fc0d6eeceb3616084771.jpg)
喧騒から逃れ 静かにたたずむ海蔵寺。
早くも 萩が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1d/7b861d4341c8d96045b090698eeafeca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/48/700018ef66b9f753fd1289d00a156a93.jpg)
こちらも どの季節に訪れても 必ず花が出迎えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5c/7b1b5f34d8a5747d4848a15d6785155e.jpg)
マツバギクと花菖蒲の華麗なコントラスト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e3/273499db184d68bb6ab8419fb548ea8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3c/4f75a0c45565b5dcc71684096e7f5356.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/09/018b0a28028de756e931ca978f44c4a2.jpg)
そして こちらにも八重のドクダミが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/85/759b5ad8b9beab86b3c267fc066ca8da.jpg)
こちらは普通のドクダミ。
匂いは確かにきついけれど お花はとってもかわいらしいですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/63/51990be39d540715841d7561f849ba9e.jpg)
そして こちらにもイワタバコが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5d/25d75b7197614f846708a84d9d255350.jpg)
そして 色鮮やかなマツバギク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b4/bcc642fee87708d07643961e3e3da7e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/99/bc61eb46f6869d8afd5e5271900d3d7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b5/5059947156f716021ce4dc493b0512ff.jpg)
野草を含め 初夏らしい花がたくさん咲いていました。
海蔵寺では 夏の花 キキョウやノウゼンカズラが 準備を始めていましたよ~。
そして紫陽花も まだまだ楽しませてくれそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/03/ab8a59f78ab480cb6ffb970eee55a123.jpg)
続いて英勝寺へと向かってみました。
緑が濃く かなりうっそうとしている中 紫陽花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3a/fca02371bda8b641d502e80eb125497c.jpg)
こちらの紫陽花も まだまだ若い! といった感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bc/6c1b45f5fbcc3d0b227a5fca55bebd87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ac/0ec71d4617b7ae7c377176c2a3f2e377.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/47/da22c77bd1215ed2be671fa4434ab1c3.jpg)
なかなか梅雨らしくないですが 確実に季節は動いていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d9/b84cd09091e268ef579fd55c54cadcd0.jpg)
紫陽花はジメジメした梅雨に彩りを与えてくれる
雨に風情を与えてくれるから 人気なのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bf/a5d39b52ea28bd9720a041d748162156.jpg)
この日の江ノ電は 乗車に30分待ちというアナウンスが流れていました。
紫陽花が有名な長谷寺や成就院に行かれる方も多いのでしょう。
私たちももう少し散策…けれども前半 詰め込みすぎて力尽き…。
本覚寺と妙本寺をぶらっとして切り上げることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4e/68baf504ff00aa14469454ed90b55fca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/34/8fc3fbb2b44fdc5f9c4cb68ec1b267c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/20/72230e7d22968dac8def5025fb6683b2.jpg)
紫陽花の他にも 色々な花を楽しめた鎌倉散策となりました。
この時期の鎌倉は 平日も混雑します。
人込みを避けてゆっくりと楽しむのなら 早朝がおススメです^^