八景島シーパラダイスに アジサイを撮りに出かけてきました~。
去年は旦那と一緒だったのですが 一度行ったからいいと言われ 久々の一人散歩。
梅雨独特の息苦しい暑さの中 たくさんのアジサイに囲まれてきました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cb/22ccf5d63e70a05007ff9499b71388b4.jpg)
今回で3度目になるのかな?
いつもとはルートを変えて まずはアナベルが咲き乱れる アジサイの滝へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a4/c9e5d98e5189512f657abacde01fd675.jpg)
なるほど いつもは反対側から降りてくる感じなので
振り向かないと そのスケール感がわからないけれど
いきなりこの 白とブルーの 滝さながらの景色が飛び込んで来たら圧巻かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/33/acdfc52f17752eed1f9f1cf73ef27e4e.jpg)
そして 真っ白のアナベルは 何とも言えずにかわいらしい~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f0/bbcc3ba57d2e6848405c13462c304c9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1c/883c8e7c475effbd79aff286e6d0595d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e0/651df92259d4b5e4a86f326c99c425f4.jpg)
まさに ジューンブライドにぴったりのお花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/eb/5b3bc0a77c43fce5cff6a665b765d52f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4a/e8af6d9ce4644bfef470b76a5dfed059.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d4/cf799c37562bad47c8e609101ca19d20.jpg)
そして 蕾はブロッコリーみたいw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fb/235197a5eea2511c897bf729466d66b2.jpg)
いきなりアナベルに魅せられてしまいましたが
もちろん 他にもいろいろな表情のアジサイが楽しませてくれました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/24/f5051b718d0e5a5a10a512efe588bd41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5f/720370366bbe7652907f33c350184705.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4c/8a5dd1f9cd22c35935635184ecaade06.jpg)
今年は雨が少ないので 若干元気がないような気もしましたが
木立の中のアジサイは それでも健気に咲いていました。
アジサイは やはり雨や日陰が好きなのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e9/25d29343d1741593f57251eb5a8b1db6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3d/cb172363d3ae2571ad766c211db28333.jpg)
個性豊かなアジサイたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/58/8a17805397d4bc7dff3acc5f91539d7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1e/2248f502a7489c8a014afd59c65e4238.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/df/3ce515d5e9a98a98cfb7f58ae389d17c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f2/0e816e9dfd3c5d72e38cd449528900ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d0/21905ad1f90e2d8668771cfcc7229a7c.jpg)
アジサイロードはまだまだ続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8f/369b20c02ac80074ad0eeb7f5da9a455.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e8/f89d53eef3ed81b0cfd6057b97f9d277.jpg)
こんな 迫力満点のアジサイも^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4e/2160d5fea68a969b746e609b97ace6ca.jpg)
まさにアジサイに包まれる感じw
そしてこちらは 品種改良された赤いアナベル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/03/0dc6f0570ebe2fb8b060a5199e16eb87.jpg)
アジサイの種類は50種ほどあるそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ef/299a3498104d5659114057df73014123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bc/2bffad5ba40b89da7d65bde260a2088f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/73/8d8ecff8ef221b0e0fe8c9b84dd41864.jpg)
どれも個性的でキレイ…と言うか かわいい…というか
梅雨の時期に安らぎを与えてくれる
とっても愛おしい花ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/88/4102595be9e953b027987bc317946824.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a2/3b399f526f159c5c6fc53439703868c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a6/624d3a53cd9de0fecf6573ddc64adc06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bc/965f94924ea70c0913fb848d9efada9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/63/b58f9ff1af3dada2be18417dbd8eb7ef.jpg)
アジサイロードはまだまだ続きますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b4/d9f87795470fd604ce5575629e8ed8bb.jpg)
神奈川県最大級の2万株のアジサイが楽しめる八景島。
スタンプラリーなどもやっていて おじ様おば様が 一生懸命スタンプを集めていました。
アジサイを楽しみながら なおかつスタンプラリーという目標を持っての散歩。
いいですね~。
私はと言えば…暑さと蚊の猛攻撃にあい そろそろ集中力が切れそうな気配…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dd/9aadf4a1c85700ed5cf28361b9ea803a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c7/a8d96954a278821f8a8a0f793d4ebf3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1f/17904e38b35803c781717088f70f58e6.jpg)
何はともあれ 今年も八景島のアジサイを堪能できてよかったです。
八景島のあじさい祭は今月いっぱい開催されています。
そしてそして あじさいスタンプラリーを集めると 水族館の入場料が割引なるみたいですよ。
他にも特典いっぱい^^
http://www.seaparadise.co.jp/ajisai13/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ab/3dafc43144322c16a76a262089358dfc.jpg)
この機会に ぜひ訪れてみてはいかがですか~。
・・・虫除け対策も忘れずにw