平塚にある花菜ガーデンに行ってきましたよ。
行きは東名から小田原厚木道路を経由して行こうと思ったら
まさかの…東名に乗る前渋滞…。
最近 10時くらいに家を出ると この渋滞に巻き込まれます。
しかも…降らないと思っていた雨が本降りに!
渋滞と雨にテンションが下がりつつも何とか無事に到着。
しっとりと…貸切状態でしたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2c/32f427598a64ac65b1122c63c3b0a599.jpg)
まずは傘を調達して 散策スタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a2/ff145b59d452a84b186bfed7805cfb57.jpg)
園内に入ってすぐ たくさんのキバナコスモスが出迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/62/d9a0407d1e5988f142863560318877d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/51/69895a26b29c0b318a1db890928fae5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/39/43fd5165b5f80ad859a4fae7c3f9c30b.jpg)
丹沢の山々にも雲がかかり…
この雨 やんでくれるんだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0f/aaa2b3c98b8bdcf8a22d30b28fe4b15a.jpg)
私が楽しみにしていたのはサルスベリ。
たくさんの種類があるらしく 青空に映えるサルスベリを撮る気満々で来たのですが
本当にあいにくのお天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b0/0f6186f54fb713c263443d31233418dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b4/76ce3bb0ce5edaf75f16aaa01a09738c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/51/eb0515668f6cf42c553afe0b8ee95d33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4e/4c71ee3a8d4da508c9e3c487fc43ca22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/20/e12340831d4c2dc904f942c2014a786e.jpg)
しかも 思った以上に撮るのが難しく
唯一 サルスベリ感が出ていると思う一枚がこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f4/3b88a7b34d792e0ea98e72f1e214bf4b.jpg)
遠目で見ると 鮮やかな花が圧巻ですが
サルスベリの花は難しかった…しかも雨だし…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b4/89c577c84ce2282508238fe461d675f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d6/56631153d93538f62e45a85c08529806.jpg)
けれども 色とりどりのサルスベリは
やはりとってもキレイでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/75/247ed6246b7ca557141b5568129c4bc5.jpg)
こちらの花菜ガーデンは高低差がほとんどなく
あっても緩やかなので まったくストレスを感じません。
そして散策路が広く取ってあるので とても歩きやすいです。
車椅子の方も十分に楽しめる作りになっています。
そして 周りに高い建物がないので とにかく空が広いです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bf/3c351415a822384f494a500e6d5b27a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6b/937bc962d9567e82ec97479089f0d509.jpg)
後半は晴れ間が差し込み 富士山も顔を出してくれました。(写真には写っていませんが…)
お天気が良ければ 富士山や丹沢の山も見えて 最高ですね!
さてさて 散策は続きます。
モミジやムクゲ ローズヒップも見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a9/f49477a20627793f9172a169d39cd4ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c7/f988ea39c55c57c99f06c84df40b1924.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/13/0bf2eda10a43341a7c0e0b1ce3dd9994.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a2/9e4b38626d804355b9362b029a26e49f.jpg)
そして睡蓮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a8/ef5992db284a20231d3b5221d397ae23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cd/93e1af3754f8a40b4f38b19fbe85fc9c.jpg)
花菜ガーデンは一年中 たくさんの花で楽しませてくれるようですが
中でも見所と言ったら やはりバラ。
今は剪定されて 秋を待つ状態になっていましたが
バラの季節もぜひ訪れてみたいと思いました。
でも…混むんだろうな…w
晴れ間がさしたのでもう一度キバナコスモスを撮りに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/97/fa5cb4b6286efc9d034786ccf391511c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/62/c8dd5031427451ab7ce064531a3de2dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/59/f85ffe86260029c665b001af540e2074.jpg)
もう 秋がやってきますね。
そして ふと見るとリンゴの木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0a/9a4b9a91ce4d387b188576375e5cbaa5.jpg)
こちらにはフルーツファームや畑や田んぼもあり
色々な体験ができる催し物もあるみたいですよ。
実際に野菜や果物が生る姿を見るのも大切なことですよね。
子供からシルバーまで 充分に楽しめるところだと思いました。
そして最後にレストラン『キッチンHana』さん
食券タイプでフードコートのようなセルフスタイルのレストランなのですが
味が抜群に美味かった!
それもそのはず 本場イタリアで修業した料理長が作る 身体にやさしいお料理!
店内も広く スペースが確保されているので落ち着いて美味しい料理がいただけます。
この日は時間も遅かったせいか 私たち以外にお客様はいなかったのですが
穴場中の穴場だと思いました。
レストランは園内ではなく入口すぐのところにあるので
レストランだけのご利用も可能ですよ。
ぜひまた違う季節に来て こちらの料理をいただきたいと思います!
そして帰りは国道一号線を使って帰りました。
もう少し近くだとちょくちょく来れるんだけどな~。
花菜ガーデン おススメです!!