apollogoo

タロット占い師アポロの goo ブログ。

トランスフォーマー/ロストエイジ

2017-08-04 19:30:36 | 漫録

映画「トランスフォーマー/ロストエイジ」の BD を観ました。

CG で描かれたロボットがたくさん出てくる実写映画です。

3時間くらいの長編映画でしたが、面白くありませんでした。

CG の映画って記憶に残りにくいし感動も薄いんですよね。先日観たスターウォーズ/フォースの覚醒とは正反対の印象です。

なんでかなぁっていろいろ考えてみたんですが、思いついた理由はいくつかありました。

CG で描かれたロボットはものすごく細かいところまで描かれていて、最新の技術は架空のロボットがまるで現実にそこにあるかのようなリアルな描写を実現していることはよくわかります。確かに綺麗ですよ。

でも、その細かくてリアルな描写こそが逆効果になってるんですよね。

リアルな CG でもシンプルな描写なら印象に残りやすいものもあります。例えば「宇宙人ポール」なんかはそれほど複雑ではないので記憶に残りやすいのだと思います。(昔のエイリアンは造形が複雑でしたが印象的でしたね。あれは CG ではありませんが。)

昔の8ビットのレトロゲームなんかもドット絵が荒くて雑なつくりにも見えますが、そういうゲームの方が記憶に残っていたりします。最新の何千、何万という高精度のポリゴンで描かれたリアルなゲームは美しさに「関心」はしますが「感動」の度合いは薄いような気もします。なんか冷めてしまうし、記憶に残りにくいのです。

それは、あまりに情報量が多すぎて人間の脳では処理しきれないからではないでしょうか。

例えば手書きのアニメとかは、実はそんなにリアルに描かれているわけではなくて、必要な情報のみを残してかなりの部分を省略して描かれています。ドラえもんの「まる描いてチョン」の極意です。そうやって不要なものを省略することで必要なものだけを視聴者に伝えることができるわけです。だから漫画は面白いと思えるし、感動もするのです。

ところが高精細な CG で描かれたアニメやゲームは視聴者にとって不要な情報まですべて描きこまれてしまいます。だから視聴者は何を見て良いのかわからなくて混乱してしまうのです。

CG で描かれたものがバケツやカバンのような日常の中にあるものであればまだ脳内での処理も追いつく可能性もありますが、トランスフォーマーのようなこの世に存在しない見たこともないロボットの場合にはすべての情報を脳内で処理しなければならず、情報過多で必要な情報が記憶に残りにくくなってしまうのです。

CG のトランスフォーマーという映画の感動が薄いのはそういう理由なのだと思います。

幸いにしてこの映画には実写パートも多いので、そういった部分が救いにもなっていますが、そもそもの主役のトランスフォーマーが薄れてしまっているのでは意味がないでしょう。

昔、手書きのアニメと実写を合成する不自然な映画が作られたこともありましたが、その方がまだ CG との合成よりましだと思えてしまうくらいです。

技術の進歩は歓迎すべきことではありますが、まだまだその使い方は上手くいっていないわけで、なぜうまくいっていないのかということには気づいてもらいたいですね。そうでなければ、良い作品は決して生まれないでしょうから。


挨拶のできる春富中の生徒に感心

2014-02-04 16:44:37 | 漫録

季節としては立春というのでしょうか。その名の通り春が近づいて暖かくなってくれるといいのですが、出ばなをくじくかのように今日はいきなり冷え込んで、とても寒くなりました。しかも、午前中までは12度くらいあった室温(部屋の温度計で確認)が、午後から急に下がって8度くらいにまでなってしまいました。普通、午後になったら気温は上がるものです。ちょっと異常な冷え込みですね。

そんな寒い中、わざわざお散歩に出かけてきました。

天気は曇り。小雪交じりの強い風が北東の方角から吹いてきて、冷気が突き刺さるように頬や額などの露出した肌に当たって痛みのように感じるほどです。

肩をすぼめて歩いていると、自転車に乗った中学生の男の子がこちらに向かってきます。すれ違いざま、「こんにちは」と挨拶をしてきました。私も「こんにちは」と返しました。

見ず知らずのおっさんに向かって、自然に挨拶ができる中学生に感心しました。

その100メートルくらい後から今度は女の子が自転車で来ました。やはり同じ中学生です。また挨拶するのかなと思って様子を見ていると、やはり自然に「こんにちは」と言ってきました。とても自然な挨拶です。

どうやら、挨拶をしましょうというような教育がきちんと生徒に行きわたっているようでした。素晴らしいですね。

とても良いことなのであえて学校名を出してしまいますが、この辺りを通学している中学生は春富中学校の生徒です。私の母校でもありますけどね。

とかく教育者の質の低下が問題になったりする近頃ですが、この辺りの学校の先生はとてもよい教育をしているようですね。

挨拶のできる子供たち。健やかに育っています。ほめてあげてください。


カマキリ

2013-10-16 18:59:31 | 漫録

散歩中に路上で見かけたカマキリ。

肉食の獰猛な昆虫のはずですが、他の昆虫に比べると意外とのんびりしていて、人が通りかかっても慌てて逃げ出したりしません。

じっとこちらを睨みつけてくるので、しばしにらめっこ。

何となく、性格は蛇に似てるのかななんて思いました。


蕎麦畑で蜜を吸いまくる昆虫たち

2013-09-12 20:36:30 | 漫録

近所の畑は蕎麦の白い花が満開で、まるで雪のように辺り一面に咲いています。

近くを通りかかると甘い蜜の香りが漂ってきます。

ちょっと立ち止まって花に近づいてみると、そこには沢山の昆虫が集まってきていて、花に群がり蜜を吸いまくっていました。

ななほしてんとう



甲虫


トンボ

ありんこ

撮影日: 2013年09月05日
カメラ: au F001


春近発電所

2013-06-23 19:25:49 | 漫録

春近発電所遠景

うちの近所にある水力発電所です。

自転車に乗ってお出かけしたときに何枚か写真を撮ってきました。

発電所前

 そばには寂れたバス停。

春近発電所の標識

春近発電所の標識。

二本のパイプ

2本の巨大なパイプが道路脇の斜面に横たわっています。

有刺鉄線の柵の中にはなんとなくレトロな物体が。変圧器?

スライドショー


悲劇のヒロイン症候群

2013-01-26 20:06:20 | 漫録

Aさんの人生は憎しみに満ち、誰かを憎むことでしか生きている実感を得られなくなってしまったようですが、彼女が悲劇のヒロインを演じ続ける限り、彼女が本当の心の安らぎを得られる日は永遠に来ないでしょう。そんな彼女は本当に不幸だと思います。

幸福感を素直に受け止めることができる生き方こそ、幸福だと言えるのではないでしょうか。

 


占いの価値は当たり外れで決まるものではない

2012-05-03 04:31:00 | 漫録

湯船の中で書いてます。

あのときのあの占いは当たらなかったなどと、当たり外れを占いの評価の第一条件としている人をよく見かけますが、それは間違いです。

当たり外れは結果を評価する時点で必ず判明する事実の一つですが、そこから先の事を考えることができなければ、占いには何の価値も見いだせないでしょう。

当たっていたらどうしようとか、外れていたらどうしようかなどと、結果がでる前に、その占いを参考にして、自分なりに判断し、行動するのです。

自分にとって好ましい占い結果であったなら、当たってほしいと思って行動すれば、その実現の確率は高まるでしょう。その結果は「占いが当たった」となることが多くなります。

逆に、悪い占い結果であったなら、外れてほしいと思って行動すれば、その実現の確率は下がるしれません。その結果は「占いが外れた」となることが多くなるしれません。

結果的に当たったり外れたりすることがあるのは当然のことだとは思いませんか

占うことによって自分の人生を自分なりに切り開くヒントが得られるならば、たとえその占いが外れていようとも、その人は占いの価値を本当の意味で生かすことができるのではないでしょうか。

占いが当たった、外れたと、そんなことばかり考えている人は、きっとつまらない人生をおくるのでしょうね。


ただいま入浴中

2012-02-13 05:05:24 | 漫録

湯船にゆっくり浸かって長風呂しようと思っても、数分で飽きて上がりたくなってしまいます

そんなときは湯船の中でブログやメールでも書いていれば、あっというまに数十分は経ってしまうものです。

というわけで、今日は apollogoo に記事を書いています。お風呂で書くブログなので「風呂グ」ですかね

この Goo はまさに、こういう無駄な記事を書くにはうってつけのブログですね。

投稿環境はビニール袋に入れた携帯電話機です。

キー入力がハードウェアなので、ビニール袋に入れた状態だとスマートフォンより入力しやすいかもしれませんね。

ふ~ さすがにのぼせてきた

そろそろ上がります