apollogoo

タロット占い師アポロの goo ブログ。

胡椒でクシャミ

2007-07-01 13:04:36 | 漫録

最近、ラーメンを食べるときに胡椒(こしょう)をかけているのですが、そのときに必ずくしゃみが出てしまいます。もともと私にはラーメンに胡椒をかけるという習慣がなかったので、そういうことには今まで気づきませんでした。胡椒でくしゃみが出るのはマンガの世界の話だけかと思っていたほどです。鼻のそばでふりかけたのならまだわかりますが、ちょっと離れたところで粉が舞い上がらないように慎重にかけたときでも必ずくしゃみが出てしまうのです。

ちなみに、私は花粉症ではありません。

カップのエース

胡椒」を表すカードは何か?とメーリングリストで話題にしてみると、「カップ(聖杯)のエース」はどうかという意見が出ました。確かに、胡椒の容器をカップが示すと考えればイメージも重なります。胡椒が刺激している鼻の粘膜を、カップに描かれた(鼻水)と解釈することもできるでしょう。

ただ、カップは情緒的なものを表すので、胡椒によるくしゃみとは少し違うような気もします。胡椒自体は植物の果実なので、ペンタクルスに属するものと考えることができます。また、刺激によるくしゃみは人間の「感覚(五感で感じられるもの)」に関わる事柄なので、やはりペンタクルスのカードを当てはめるべきでしょう。

あるいは、胡椒の刺激物質はによって運ばれるので、剣(ソード)のカードによっても表されるでしょう。くしゃみもまた、激しく息を吐き出すという点ではの属性であり、やはり剣によって表されるものです。ただ、胡椒そのものを示すことにはならないでしょう。

ペンタクルスのエース

となると、胡椒そのものに最も近いのはペンタクルスのカードということになりそうですね。かつては、マルコポーロなどが黒胡椒を求めてインドを目指して航海したのだとか。貴重な品であるという点でも、お金や財産を意味することもあるペンタクルスで示すべきものだといえるでしょう。特にどのカードということもないので、とりあえずここでは「ペンタクルスのエース」とでもしておきましょうか。

剣のナイト

容器に入った胡椒をふりかけると、くしゃみが出る……くしゃみは、自分の意志ではどうにもなりません。暴走する白馬にまたがる「剣のナイト」で表しておきましょうか。


胡椒でクシャミ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タロットカードは何を知るか | トップ | 「ワード」など 国は購入せず... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

漫録」カテゴリの最新記事