陽射しが暖かく、空気が澱まない程度に風がある日は、糸巻日和。
ベランダにテーブルと椅子を出し、玉巻器とかせくり器をセットして、
糸を巻きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/33/95786d2e046c021b82020a26f5970ffc.jpg)
先ずは、染色用のラメ入り生成糸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ab/def90a2d23b0ce06e2997b9f33913d41.jpg)
ハーブ染めのキッドモヘア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2a/d6f781e6827d340462025436341dcf4f.jpg)
ハーブ染めのこの糸
他には、同じくハーブ染めの並太タイプの糸と、
トップの写真の、縫い糸のような細い段染めシルク糸も、繰る繰る~と。
久々にハーブヤーンで編んでみたくなりました。
ベランダにテーブルと椅子を出し、玉巻器とかせくり器をセットして、
糸を巻きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/33/95786d2e046c021b82020a26f5970ffc.jpg)
先ずは、染色用のラメ入り生成糸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ab/def90a2d23b0ce06e2997b9f33913d41.jpg)
ハーブ染めのキッドモヘア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2a/d6f781e6827d340462025436341dcf4f.jpg)
ハーブ染めのこの糸
他には、同じくハーブ染めの並太タイプの糸と、
トップの写真の、縫い糸のような細い段染めシルク糸も、繰る繰る~と。
久々にハーブヤーンで編んでみたくなりました。