今年のGWは二泊三日でかんぽの宿「知多美浜」へ
~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c7/6940a794f760a3c2dedf48ba97d755d1.jpg)
徒歩圏内には「南知多ビーチランド」があります。
この写真は、イルカのショーではありません。
プールでボールと戯れているイルカです。
ジャンプの自主練習もしています。
いたずら好きのイルカさんは、観客に水をかけたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/84/45b1e8f7fc4f53ac6ae9a35e5b7f7884_s.jpg)
宿の横は海水浴場。
潮干狩りもできる海岸のようですが、今年は禁止。
アサリの生育が良くないそうです。
でも「大アサリの海鮮焼き」は美味でした。
2日目は半田市にある「ミツカン・ミュージアム」へ
~
ミツカン本社ビルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c9/271620ebfb26a34dfd0ce4efb8d16d44.jpg)
運河添いにミツカンマークの倉庫が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5b/74fb36c32333513a357e92392c774809.jpg)
半田市内にある赤レンガ建物。
明治時代にカブトビールの工場として建造された後、
戦争中は食糧倉庫…
その後「コーンスターチ発祥の地」として製粉工場…
そして、色々な役目を終えた今、
カフェや展示場がある憩いの場になっています。
ちなみに、カブトビールはミツカンの創業者と
敷島パンの創業者が作ったビール会社だそうです。
カブトビールも時代の波に呑まれ、
今は幻のビールとなりました。
三日目は常滑焼き
~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/19/b3f0a031eefbf77bf484b9dd108deff4_s.jpg)
土管と瓶が埋まった坂道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/47/afe3c1f456cde6b55d6ac4a720bcca2b.jpg)
1時間ほどの散歩コースで窯元巡りができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a2/e959cea36f855a7ea42734ad9eaf6148.jpg)
帰路に着く前に、夕食を兼ねてセントレア空港へ
~
GWの最中、空港は旅立つ人や旅帰りの人で賑わっていました。
5月3日夕刻から夜、名神高速道路は渋滞もなく~無事帰着。
ご来訪いただきありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c7/6940a794f760a3c2dedf48ba97d755d1.jpg)
徒歩圏内には「南知多ビーチランド」があります。
この写真は、イルカのショーではありません。
プールでボールと戯れているイルカです。
ジャンプの自主練習もしています。
いたずら好きのイルカさんは、観客に水をかけたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/b0/47f880cf4aea88eb5ead812024873685_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/84/45b1e8f7fc4f53ac6ae9a35e5b7f7884_s.jpg)
宿の横は海水浴場。
潮干狩りもできる海岸のようですが、今年は禁止。
アサリの生育が良くないそうです。
でも「大アサリの海鮮焼き」は美味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0a/13f988f8599b10166cd44569f7b7ba90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/f9/a0d0dc44f6b82d6618bdbafed38dcf1c_s.jpg)
2日目は半田市にある「ミツカン・ミュージアム」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
ミツカン本社ビルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c9/271620ebfb26a34dfd0ce4efb8d16d44.jpg)
運河添いにミツカンマークの倉庫が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5b/74fb36c32333513a357e92392c774809.jpg)
半田市内にある赤レンガ建物。
明治時代にカブトビールの工場として建造された後、
戦争中は食糧倉庫…
その後「コーンスターチ発祥の地」として製粉工場…
そして、色々な役目を終えた今、
カフェや展示場がある憩いの場になっています。
ちなみに、カブトビールはミツカンの創業者と
敷島パンの創業者が作ったビール会社だそうです。
カブトビールも時代の波に呑まれ、
今は幻のビールとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/e5/7972b78c2104c1cd9e4594fbf2479822_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4a/7fcb5dd0aa9e710a5143040a50138e18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/19/b3f0a031eefbf77bf484b9dd108deff4_s.jpg)
土管と瓶が埋まった坂道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/47/afe3c1f456cde6b55d6ac4a720bcca2b.jpg)
1時間ほどの散歩コースで窯元巡りができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a2/e959cea36f855a7ea42734ad9eaf6148.jpg)
帰路に着く前に、夕食を兼ねてセントレア空港へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
GWの最中、空港は旅立つ人や旅帰りの人で賑わっていました。
5月3日夕刻から夜、名神高速道路は渋滞もなく~無事帰着。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/a9/1831809d837dbea34e59624d3f440e06_s.jpg)
これからもどうぞよろしくお願いします。