9月10日
今まで天候に恵まれていましたが、最終日は少々荒れ模様。
午前11時半には小樽港入港です。
朝食のお豆腐の上に北海道が乗っていました。
そういえば、昨夜のヴィシソワーズにも…。
操舵室見学があり、7階へ行ってみると、整理券が配られていました。
30~40分かかりそうということで、時間潰しはテイータイム
船の中では、ほぼ終日、ティータイムのサービスがあります。
コーヒーやソフトドリンク~一口サイズの焼き菓子や軽食のバーガー・ホットドッグetc
カフェ好きの私には、とっても嬉しいサービスです。
時間になったので操舵室へ。
一等席
色々と計器が並んでいますが、手描きもあるんだなあ…その程度しか理解できません
最も興味があったのはこの辺りです。一枚一枚広げてみたかった…
操舵室から出ると…
馴染みのある絵。
この夏に亡くなられた柳原良平さんは、にっぽん丸の名誉船長さんだったそうです。
やがて小樽港。
港のタグちゃんがお出迎え
小樽港の着岸は任せてね!
千歳空港や小樽駅行きのバス、次の観光地へ向かうバスも待機して着岸を見守っています。
着岸…
3日前にこの埠頭で、にっぽん丸お出迎えの旗を振った事を思い出しました。
今度は、お出迎えしていただきましたよく見ると一緒に旗を振った方も…
速やかに手荷物が降ろされ、下船の順番が来るまで、名残り惜しくデッキをウロウロ。
右端にいる緑色のお方は「おたる運がっぱ」さんです。
やがて下船案内があり、にっぽん丸「飛んでクルーズ北海道Dコース」お・わ・り
小樽駅行きのバスに乗り込み、北海道旅行後半は、レンタカーでウィンザー洞爺へ~