大英博物館展 図録より 2008-09-19 | Knit Labo. 昨日のウルのスタンダードと同じく、イラクのウル王墓から 出土した紀元前2500年頃のゲーム盤です。 ゲームと言っても、神の意を問う占いに通じたものだそうです。 20の桝目が6種類の図柄で構成されており、 花柄のロゼット文など、それぞれに意味があったそうです。 この図録で最も気に入ったのが このモチーフ繋ぎのような編地と素朴な模様の駒です。 こういうボタン、ありそうな無さそうな…。 明日は、ラリエットにぴったりの古代の首飾りを紹介します。 ご来訪ありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします。 #手芸 « 過去の遺物?より | トップ | 大英博物館展 図録より 続編 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 これも好きです (CROKO) 2008-09-19 18:25:31 イラクだったんですね。でも、おもしろいです。 マス目にいろんな意味があるんですね。側面にある目とか、モチーフにできそうですよねえ。サイコロみたいに、数にも拘っているみたい。昨日のテレビで預言者の特集がありました。その中でマヤ文明のすごさの紹介で、この<目>を見ましたよ。暦の研究のために色んな装置があって(難しくて説明できません)でも、あの目は忘れられません。これは明日も楽しみです。 返信する CROKO様へ (Knit Labo.) 2008-09-19 20:28:25 単なる模様だと思っていましたが、確かに<目>ですね<目>だと思うと、ゲーム盤が不気味に見えます。この大英博物館展でも、マヤ・アステカ文明は強烈な印象がありました。息子が小さな青い石を買いたがったのですが、すごく残酷な云われのある石の模造品でした。その後しばらく、残酷な話を聞くとアステカ文明みたいだ~というのが我が家の流行りになったくらいです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
でも、おもしろいです。 マス目にいろんな意味があるんですね。側面にある目とか、モチーフにできそうですよねえ。
サイコロみたいに、数にも拘っているみたい。
昨日のテレビで預言者の特集がありました。
その中でマヤ文明のすごさの紹介で、この<目>を見ましたよ。
暦の研究のために色んな装置があって(難しくて説明できません)
でも、あの目は忘れられません。
これは明日も楽しみです。
確かに<目>ですね
<目>だと思うと、ゲーム盤が不気味に見えます。
この大英博物館展でも、マヤ・アステカ文明は
強烈な印象がありました。
息子が小さな青い石を買いたがったのですが、
すごく残酷な云われのある石の模造品でした。
その後しばらく、残酷な話を聞くと
アステカ文明みたいだ~というのが我が家の
流行りになったくらいです。