前回の続きです。
旧岸邸から車で2~3分ほど、
「秩父宮記念公園」に到着です。
秩父宮記念公園
昭和16年8月から約10年間、
秩父宮(昭和天皇弟宮)両殿下が実際にお住まいになられていたご別邸を、
秩父宮妃勢津子殿下が平成7年8月にお亡くなりになられた際のご遺言により
御殿場市に御遺贈された約1万8千坪の敷地面積の公園です。
ヒノキ林のエントランスから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0f/5130b801aa0af9c8b742e5406cd59763.jpg)
水引草の咲く石畳の小道を抜けると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4d/c6b998db7a842d3d887d9f93e2aa2459.jpg)
見事な枝垂桜のもと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/da/1307f0439c6a2661339bd2ff1b12f544.jpg)
堂々たる茅葺の建物が建っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6e/25fc4b4882d79df8de87d0d6f7f2a6ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/84/eace0c32c881a5a3db76944ef8f8517a.jpg)
下の広場から
見事な茅葺のこの建物は、
享保8年(1723年)に御殿場市内に建てられた民家を移築し、
内部を改装して
居間・応接室・書斎として
実際に宮様ご夫妻が別邸としてお住まいになっていたものです。
前庭の正面には富士山。
(残念、ちょっと隠れてしまった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4d/dfd94cf9985dc141bfff47badddc5265.jpg)
内部は
土間を改装したクラシカルな応接間、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/39/22f9cd168914ebe7bd178cc6aeb143f7.jpg)
昔の面影を残す囲炉裏の間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b6/1787d41f4881c34338f2d6a7d1c1f7a4.jpg)
何とも趣のあるステンドグラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2c/a5da534332e9e3b33144097c28bb7d1c.jpg)
300年近く前の建物が、
メンテナンスされ美しく保たれていました。
もちろん内部は改装を重ねた事と思いますが、
構造体はおそらくはあまり変わらないかと思います。
本当に「木の生命(いのち)」って、手入れ次第だなあ!
この公園は「花の公園」としても有名で、
訪れた際は秋の花々が咲き乱れていました。
さざんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3c/9b201c0fd2b83404da67b30678dc2869.jpg)
水引草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/68/4697b3a1f9b39c03da51c41323da56b7.jpg)
なんでしょう、鮮やかな紫の実と可憐な花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/53/79901e481efba4fbcbec4a517f28b4ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f1/8e1733881fc74bdde26785d76edc829c.jpg)
シュウメイギク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c8/aad441c6800b2817dd8418978181dffa.jpg)
併設する新館は今は記念館となっており、
秩父宮両陛下のあゆみなどがパネル展示されているのですが、
その一角に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/47/986f0c13a679f97222111df042d41863.jpg)
妃殿下専用の浴室が!
春には中庭の桜を眺めてのご入浴だったそうですよ。
優雅だわあ。
(専用の浴室、憧れです)
(自分で掃除しなくていいなら。爆)
自宅のある埼玉西部からは
車で約1時間半、
お天気にも恵まれたショートトリップでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/38/0f43f4e5360ebfcd00a516c9399a3352.jpg)
秩父宮記念公園HP → ☆
旧岸邸から車で2~3分ほど、
「秩父宮記念公園」に到着です。
秩父宮記念公園
昭和16年8月から約10年間、
秩父宮(昭和天皇弟宮)両殿下が実際にお住まいになられていたご別邸を、
秩父宮妃勢津子殿下が平成7年8月にお亡くなりになられた際のご遺言により
御殿場市に御遺贈された約1万8千坪の敷地面積の公園です。
ヒノキ林のエントランスから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0f/5130b801aa0af9c8b742e5406cd59763.jpg)
水引草の咲く石畳の小道を抜けると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4d/c6b998db7a842d3d887d9f93e2aa2459.jpg)
見事な枝垂桜のもと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/da/1307f0439c6a2661339bd2ff1b12f544.jpg)
堂々たる茅葺の建物が建っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6e/25fc4b4882d79df8de87d0d6f7f2a6ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/84/eace0c32c881a5a3db76944ef8f8517a.jpg)
下の広場から
見事な茅葺のこの建物は、
享保8年(1723年)に御殿場市内に建てられた民家を移築し、
内部を改装して
居間・応接室・書斎として
実際に宮様ご夫妻が別邸としてお住まいになっていたものです。
前庭の正面には富士山。
(残念、ちょっと隠れてしまった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4d/dfd94cf9985dc141bfff47badddc5265.jpg)
内部は
土間を改装したクラシカルな応接間、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/39/22f9cd168914ebe7bd178cc6aeb143f7.jpg)
昔の面影を残す囲炉裏の間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b6/1787d41f4881c34338f2d6a7d1c1f7a4.jpg)
何とも趣のあるステンドグラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2c/a5da534332e9e3b33144097c28bb7d1c.jpg)
300年近く前の建物が、
メンテナンスされ美しく保たれていました。
もちろん内部は改装を重ねた事と思いますが、
構造体はおそらくはあまり変わらないかと思います。
本当に「木の生命(いのち)」って、手入れ次第だなあ!
この公園は「花の公園」としても有名で、
訪れた際は秋の花々が咲き乱れていました。
さざんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3c/9b201c0fd2b83404da67b30678dc2869.jpg)
水引草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/68/4697b3a1f9b39c03da51c41323da56b7.jpg)
なんでしょう、鮮やかな紫の実と可憐な花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/53/79901e481efba4fbcbec4a517f28b4ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f1/8e1733881fc74bdde26785d76edc829c.jpg)
シュウメイギク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c8/aad441c6800b2817dd8418978181dffa.jpg)
併設する新館は今は記念館となっており、
秩父宮両陛下のあゆみなどがパネル展示されているのですが、
その一角に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/47/986f0c13a679f97222111df042d41863.jpg)
妃殿下専用の浴室が!
春には中庭の桜を眺めてのご入浴だったそうですよ。
優雅だわあ。
(専用の浴室、憧れです)
(自分で掃除しなくていいなら。爆)
自宅のある埼玉西部からは
車で約1時間半、
お天気にも恵まれたショートトリップでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/38/0f43f4e5360ebfcd00a516c9399a3352.jpg)
秩父宮記念公園HP → ☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます