新築のお家ではもはや当たり前のようについている、
通風タイプの勝手口ドア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/17/4f1b716270049b7521829719166ac443.jpg)
新築当時は通風タイプはまだ開発されてなく(たぶん・あったとしても高額?)
ごくフツーに、シングル型ガラス・ドアノブの中心に90°回して施錠する
簡単な錠のついている勝手口。
まあ、破ろうとすればいつでもOK!的な、防犯上たいそう不安な箇所だったのです。
(破ったところでオツカレサマ、な家ですが・笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fe/4d4465fe57d2ed3083aead55b69b1b42.jpg)
(手前のゴミ箱はスルーして下さい
)
今回リフォームしたドア、機能性もさることながら
外壁を一切いじらなくても良いのはリフォームには
大きな利点。
我が家の場合は2年前外壁の塗替えをしたところなので
今回は「外壁をいじらない」が一つの命題でもあったのですが、
枠は既存のまま、ドアのみぴったりと交換できるシステムを
利用しました(作業時間も2時間ほど・本当にお手軽ですよ!)
~閑話休題~
・冷蔵庫への道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/90/4cb44ceb7bbbe29b1c774aacacc03573.jpg)
リフォームする箇所には一切モノを置かないように
しましたが(片づけは大変ですがそれが一番工期短縮になる)、
唯一冷蔵庫だけはどうにもならず・・・
日々一番邪魔にならないところに移動して
凌いでおりますが。
たどり着くまでの通路がビール(第3の、が付きます)を取りに行く都度、
酔っ払い感知器のようになっています。
(ネズミ取り?)
通風タイプの勝手口ドア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/17/4f1b716270049b7521829719166ac443.jpg)
新築当時は通風タイプはまだ開発されてなく(たぶん・あったとしても高額?)
ごくフツーに、シングル型ガラス・ドアノブの中心に90°回して施錠する
簡単な錠のついている勝手口。
まあ、破ろうとすればいつでもOK!的な、防犯上たいそう不安な箇所だったのです。
(破ったところでオツカレサマ、な家ですが・笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fe/4d4465fe57d2ed3083aead55b69b1b42.jpg)
(手前のゴミ箱はスルーして下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今回リフォームしたドア、機能性もさることながら
外壁を一切いじらなくても良いのはリフォームには
大きな利点。
我が家の場合は2年前外壁の塗替えをしたところなので
今回は「外壁をいじらない」が一つの命題でもあったのですが、
枠は既存のまま、ドアのみぴったりと交換できるシステムを
利用しました(作業時間も2時間ほど・本当にお手軽ですよ!)
~閑話休題~
・冷蔵庫への道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/90/4cb44ceb7bbbe29b1c774aacacc03573.jpg)
リフォームする箇所には一切モノを置かないように
しましたが(片づけは大変ですがそれが一番工期短縮になる)、
唯一冷蔵庫だけはどうにもならず・・・
日々一番邪魔にならないところに移動して
凌いでおりますが。
たどり着くまでの通路がビール(第3の、が付きます)を取りに行く都度、
酔っ払い感知器のようになっています。
(ネズミ取り?)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます