Happy Landingoo

ラジコン関係覚え書き

翼型

2004-12-10 12:40:32 | ノンジャンル
浮「浮「と思ってたNIKE2が実際は飛ばしやすかったので考察します。

RG15(ビエント)とMH32(NIKE2)比較

キャンバーはRG15<MH32とビエントの方が高速型、最大厚み部もRG15の方が後方(=高速型)、翼厚はRG15>MH32らしいですがあんまし変わらず。
実はNIKE2ってちょっと速目の普通グライダーだったのですね。
だってヴィデオでホットライナーの飛行見たら浮「くらい速いしリトルベランカの紹介でも速いって書いてたしぃ~。

MH30(EvolutionとかSirius)はもうちょいキャンバー少ないし、MH43(LiftOff-xs)はネガティブフラップみたいに後縁が上がっててさすがに浮サうです。

サーボ型バラスト

2004-12-09 07:50:20 | ノンジャンル
MX-22セットに付属してきた大型サーボ。昔の標準サイズなんですが今見ると巨大ですね~こんなん4個もあって使い道どうすんねん・・・。
EleBee用に2個引き取って丁髷>も@さん

Waypoint micro との比較

マレーシア製です

どうせアレだろうと思って動かしてみたら妙にスムーズで静かですやん??調べてみるとヘリにも使用可のトルク4.8kgハイニュートラルサーボで安もんでは無かったです失礼~、でも一個38g。
これを見ると最近の超小型は余裕無いんでしょうねぇ華奢ーンだし。

大満足飛行会

2004-12-08 13:18:50 | ノンジャンル
今日の目玉、も@さんズ EleBeeです

土手の芝生で手投げ重心合わせの後、飛行GO!上空でトリム取ってオーナーの操縦で十分飛行できましたね。

 着陸進入→

割と浮きも良く着陸も予想以上に伸びます。ロール軸が巻き込む癖がありますがこれが飛ばせたらスツーカも逝けるでせう~♪本日無事帰還。


そしてうちのNIKE2初の上空飛行へ!

AXi2814パワーはビエント程ではなく普通に上昇します。ちょっと拍子抜け。

←発進!之図

やはり上半角が少ないのでサーマル旋回はシビア、ラダー欲しいです(あってもちゃんとよう切らんけど)。ホットライナーてもっと激しいんかと思ってたらこれは案外マッタリ飛びますやん、ダイブさせたら走るけど普通です。

事前にEleBeeやってたので楽勝でした

MH32翼型も良く浮くし強風コンディションならPESOより自由度高いかも・・この機体はスロープにはバッチシっぽいですね。


いつになく両機無事で満足していると淀川滑空班の方がSAL機を飛ばしに来られました。

「作品」を飛ばす滑空班マイスター

スティックを持たせていただきましたがニュートラルな操縦性ですごく飛ばしやすいです。サーマルハントも見てて勉強になりました~本日は大満足にて終了。


と、思って帰ったらまたまたエレベーターサーボ壊れてましたとさ(泣)・・・ちゃんちゃん。

9X改造

2004-12-07 22:05:54 | ノンジャンル
NiMH-700mAhで送信機用パック(実測ジャスト100g)組んでみました。電池の後ろの厚紙は直付け用ジグ。これでノーマルNicd-1100mAh(200g弱)から一気に100g軽量化。



持った感じかなり軽くなりました♪次は昔PCM10初期型で使ってたアクティブアンテナに交換し慣性重量ダウンを狙います。

アンテナ&アダプター

最近あんましこのアンテナ流行ってないのでアダプター手に入らんかと思ってたら○阪模型センターに当時物在庫(380円)がありました。
でもやっぱし到達距離短くなるんでしょうねぇ・・どうせハンドランチ用だしカッコイイから良いのだ~。

ブツ到着

2004-12-05 17:45:21 | ノンジャンル
スプラッシュから早半年、ここまでキテしまいました。

Graupner/JR MX-22!

中身はグライダー王国ドイツの最高機種Graupner MC-24とほぼ同じソフトですよん♪
JRも国内でせこく限定9X-IIなんて出してんとこっち売ったらんかい~。

ニッケル水素1700mAh

国内仕様9Xと違って初めからニッケル水素が入ってます~さすがは環境大国。大容量なのにおかげで手に持った感じもかなり軽いです。
オーストラリアのサイトから海外通販ですが向こうの親切なのか35MHzじゃなくてちゃんと72MHz仕様が来ました。カッコイイので現地周波数のまま使ったろか(違法)と思ってたけど日本でこの周波数帯は市民バンドかなんかで使われてるらしいのでまぁ良かったです。

今まで使ってた9Xは改造することにします。
軽量化すべく単四ニッケル水素700mAhにして取り回しの良い短いアクティブアンテナ(昔使ってた40MHz用のんがある)にしよかな。