Happy Landingoo

ラジコン関係覚え書き

10月18日飛行会

2006-10-18 18:41:34 | ノンジャンル
秋晴れのなか、結構暑かったですね。

やかんづる2号とBf109
そして、初飛行は・・・。

一瞬の飛翔
墜落の図
やはり、敷居高いですね~。
重心位置が合っていなかったと思われ・・・。
次回に期待。

Bf109は慣熟飛行
スケール機はかっこええ~。
お疲れさんでした。

やかんづる2号・完成

2006-10-18 18:29:43 | ノンジャンル
やかんづる2号、夜中の4時に完成です。

弁当箱スチレン
エレベーターと尾翼に使用

やかんづるステッカーをパソコンで作りました。


空力に配慮したデザイン
ダクトユニットはベルクロで止めていますので前後に移動可能。


全備重量369gで完成。疲れた~。

秋晴飛行会

2006-10-18 13:30:29 | ノンジャンル
暑い中お疲れでした~本日はLehner 15/20/11(Hacker B40-10S相当・max45Aくらい?)搭載TurnLeft初飛行!
2cellなので楽勝のはず(B40-11SはNiMH 7cell推奨)でしたがスロットル1/2で既にカットビ、到底フルハイには出来ず、やはり10年早いて感じ。

一発でペラ終了(SpeedProp 5.2x5.2)

指定の重心ではアップトリムでしたのでもうちょい後退させて、次はA20-6XL+3cellで無難に逝きたいと思います。


も@さんズやかんづる弐號

異様なスタイル通り敷居高し・・・。

こちらは良く飛んだBf109

やかんづる2号・その3

2006-10-12 17:03:07 | ノンジャンル
出足好調だった<やかんづる2号>ですが、タイトに作りすぎて
メカを積めなくなりました・・・。

急遽、穴を開けたりして、知恵の輪のごとく組み込み
こんなんなりました
翼内にメカを搭載。
サーボ:OK模型S1108x2(エルロン),フタバ3118x1(エレベーター)
受信機:Jeti 5 Plus
アンプ:ノバテック25A
とりあえず部品を全部計りにのせてみると、340gでした。
全備重量350~370gで完成しそうです。

3サーボのフラッペロン仕様
黄色のエルロンはバルサ製ですが案外重いです。
そこでエレベーター(赤)はスチレン製にしました・・・。
物は仕出し屋の弁当箱のふたです




Alulaみたいな簡単な尾翼を付けようと思ってます。
弁当箱に目覚めたのでスチレン製にしようっと。