雛人形を作っている江戸木目込人形職人  ~伝統工芸士 新井久夫~

人形のまち岩槻で、おひなさまや、贈答用の木目込人形をつくっている職人のブログです。

木目込人形「子供大将」の企画

2011-07-26 21:20:53 | 人形業界情報
       ついに1ドル=77円台を付けるという、大変な時期ではありますが、
       やっと仕上がりました。
      
       五月人形としての木目込人形、
       いわゆる「子供大将」です。


赤糸縅(おどし)と紺糸縅の大鎧を着用した幼顔の木目込人形です。(現段階では、モザイクをかけさせて頂きました)

左の赤糸は大鍬形(おおくわがた)、右の紺糸は伊達正宗で有名な三日月の前立です。


この木目込人形は問屋さんで台や屏風、道具などの企画があり、セットととして組まれます。
来年、各、人形売り場で展示・販売される事を期待します。




更に様々なパターンを展開したいと思っています。


伝統工芸士 新井久夫のホームページ