千葉県松戸市・新井税理士事務所のブログ

千葉県松戸市・新井税理士事務所のブログです

政治と金の「大問題」

2023-12-11 07:23:31 | 雑感
おはようございます。
所長税理士の新井でございます。

自民党の政治と金の問題。
次から次へと拡大しています。
もう呆れるしかありません…。

政治資金については、「政治資金規正法」によって
国民への公開について定められています。
その第1条の「目的」は次のとおりです。

第1条 この法律は、議会制民主政治の下における政党その他の政治団体の機能の重要性
及び公職の候補者の責務の重要性にかんがみ、政治団体及び公職の候補者により
行われる政治活動が国民の不断の監視と批判の下に行われるようにするため、
政治団体の届出、政治団体に係る政治資金の収支の公開並びに政治団体及び
公職の候補者に係る政治資金の授受の規正その他の措置を講ずることにより、
政治活動の公明と公正を確保し、もつて民主政治の健全な発達に寄与することを目的とする。

第2条の「基本理念」は次のとおり定めらています。

第2条 この法律は、政治資金が民主政治の健全な発達を希求して拠出される国民の
浄財であることにかんがみ、その収支の状況を明らかにすることを旨とし、
これに対する判断は国民にゆだね、いやしくも政治資金の拠出に関する国民の
自発的意思を抑制することのないように、
適切に運用されなければならない。
2 政治団体は、その責任を自覚し、その政治資金の収受に当たつては、
いやしくも国民の疑惑を招くことのないように、
この法律に基づいて公明正大に行わなければならない。

今、問題となっていることは、この「目的」と「基本理念」を裏切ることになるように思います。

議員の皆さんは、「時期が来たら適切な対応と説明をする」と仰いますが、
収支報告への記載がないことはすぐにわかることでしょうし、
政治資金規正法の「目的」と「基本理念」に照らし、国民に対し、
明確な説明をする義務があるように思います。

この政治資金規正法、三十三条ほどの法律です。
議員になったら目を通さないないのでしょうか?
立法府である国会の議員さんが法律を無視するって
あり得ないのではないでしょうか…。

一般人の税務調査で同様のことがあったら、
「重加算税案件」として扱われ、
場合によっては「告発案件」とされてしまいます。
議員さんは「間違っていました」だけで済まされてよいのでしょうか???

自民党女性議員が「恥を知りなさい」と国会で発言しましたが、
自民党議員の皆さんにも同様のことが言えると思います。
いやいや、この政治と金の問題は自民党だけではないように私は思います。
今こそ、議員の皆さんは襟を正して、国民のための政治を行ってもらいたいと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1歩前進 | トップ | 「適切」の意味 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事