おはようございます!
所長税理士の新井です。
共通テストが昨日から実施されました。
娘も受けてきました。
まだ今日もあるので頑張ってもらいたいです。
さて…。
共通テストの会場で
受験生を含む3人が刃物で切り付けられるという
痛ましい事件が起こってしまいました。
しかも、可燃物の液体で地下鉄駅で火をつけたとのこと…。
犯人は17歳の高校生でした。
東大を狙っているが、成績が伸びず死のうと思っての犯行と供述しているそうです。
難関大学を目指すストレスはそれなりにあるのでしょうが、
ここまで若い犯人を追い詰めたのは、勉強によるストレスだけではないような気がします。
死のうと思って他者を傷つける…。
命を奪おうとしたのです。
なかなかその心理は理解できません。
この深い心の闇って社会が作り上げたように思います。
教育改革。
試験の方法や教科書の内容ばかりにとらわれず、
もっと「心の教育」に力を注ぐべきのように思います。
その「心の教育」をする教員にもその力が求められています。
さらには、学校にすべて押し付けるのではなく、
家庭や社会が子供たちを支えていける制度作りが必要ではないでしょうか…。
そして、夜中に自然災害のニュースが飛び込んできました。
今日の試験に備えて、我が家は早めの就寝をしました。
就寝時には、テレビなどは消すのですが、
今のテレビって、緊急放送を受信すると電源が入るのです。
すごいですねぇ…。
それに気が付いた娘に起こされてこのニュースを知りました。
トンガでの大規模噴火による潮位変化で、
通常の地震による津波とは性質が異なるようです。
深夜から朝にかけて、警報、注意報はまだ解除とはなりません。
東日本大震災の被災地でも警報が出ているようなので、
決して油断することなく、避難をしていただきたいと思います。
津波による被害が出ないことはもちろんのこと、
共通テストへの影響が出なければよいのですが…。
頑張れ!受験生!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます