2019年2月27日のハイキング
『梅香る佐布里パークロードと県内一の梅林!佐布里池梅まつり』
名鉄のハイキング電車沿線常設コース
昨日の続きです
巽ヶ丘駅スタート→七曲公園→佐布里緑と花のふれあい公園→
佐布里五箇寺→佐布里パークロードや→寺本駅ゴール
8.5Km(17.379歩)のハイキングでした。
401-73番正法院-標柱・山門
山号 雨宝山正法院
宗派 真言宗豊山派
本尊 地蔵菩薩
402-73番正法院-本堂
403-73番正法院-本堂
404-73番正法院-本堂
405-73番正法院-本堂-弘法大師
(地蔵菩薩は、密仏で厨子に入っています)
念写です
406-73番正法院-本堂-弘法大師
407-77番浄蓮寺-標柱・山門
山号 雨宝山浄蓮寺
宗派 真言宗豊山派
本尊 不動明王
408-77番浄蓮寺-本堂
409-77番浄蓮寺-伊藤萬蔵香台奉納品
410-77番浄蓮寺-本堂-不動明王
念写です
411-77番浄蓮寺-本堂-不動明王
念写です
412-77番浄蓮寺-本堂-弘法大師
念写です
413-佐布里パークロード
414-信濃川
415-佐布里パークロード
416-佐布里パークロード
417-佐布里パークロード
418-佐布里パークロード
419-佐布里パークロード
420-佐布里パークロード
421-佐布里パークロード
桜並木
422-佐布里パークロード
423-佐布里パークロード
つつじが2500本有ります
424-佐布里パークロード
425-佐布里パークロード
426-佐布里パークロード
427-佐布里パークロード
428-佐布里パークロード
429-佐布里パークロード
430-佐布里パークロード
431-ハイキング道
432-寺本駅
明日は、3月2日のハイキングです。
『梅香る佐布里パークロードと県内一の梅林!佐布里池梅まつり』
名鉄のハイキング電車沿線常設コース
昨日の続きです
巽ヶ丘駅スタート→七曲公園→佐布里緑と花のふれあい公園→
佐布里五箇寺→佐布里パークロードや→寺本駅ゴール
8.5Km(17.379歩)のハイキングでした。
401-73番正法院-標柱・山門
山号 雨宝山正法院
宗派 真言宗豊山派
本尊 地蔵菩薩
402-73番正法院-本堂
403-73番正法院-本堂
404-73番正法院-本堂
405-73番正法院-本堂-弘法大師
(地蔵菩薩は、密仏で厨子に入っています)
念写です
406-73番正法院-本堂-弘法大師
407-77番浄蓮寺-標柱・山門
山号 雨宝山浄蓮寺
宗派 真言宗豊山派
本尊 不動明王
408-77番浄蓮寺-本堂
409-77番浄蓮寺-伊藤萬蔵香台奉納品
410-77番浄蓮寺-本堂-不動明王
念写です
411-77番浄蓮寺-本堂-不動明王
念写です
412-77番浄蓮寺-本堂-弘法大師
念写です
413-佐布里パークロード
414-信濃川
415-佐布里パークロード
416-佐布里パークロード
417-佐布里パークロード
418-佐布里パークロード
419-佐布里パークロード
420-佐布里パークロード
421-佐布里パークロード
桜並木
422-佐布里パークロード
423-佐布里パークロード
つつじが2500本有ります
424-佐布里パークロード
425-佐布里パークロード
426-佐布里パークロード
427-佐布里パークロード
428-佐布里パークロード
429-佐布里パークロード
430-佐布里パークロード
431-ハイキング道
432-寺本駅
明日は、3月2日のハイキングです。