ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

千種区巡る「ちくさんぽ」から、東区「早咲き!さくらみちまつり」-1

2019-03-30 06:00:00 | 日記
2019年3月16日のハイキング
『千種区巡る「ちくさんぽ」から、東区「早咲き!さくらみちまつり」』
晴れて、暖かい日のハイキングです、大勢の参加者でした。
オオカンザクラの並木道は満開で、ヒヨドリが来ていました。
久屋大通公園で、旅まつり名古屋をしているので見に行きました。
今池駅スタート→水道みち緑道→日泰寺→揚輝荘→
水の歴史資料館→千種公園→建中寺→文化のみち二葉館→
山吹谷公園→文化の道橦木→オオカンザクラの並木道→
高岳駅ゴール→旅まつり名古屋
8.2Km+α(17.004歩)のハイキングでした。
101-今池駅スタート
プレゼント番号は、1009番です

102-今池駅

103-水道みち緑道

104-仲田公園

105-水道みち緑道
4月初めは、桜が綺麗です

106-成城石井

107-メゾンカイザー
パンが美味しい店です

108-メゾンカイザー

109-池下駅

110-日泰寺-標柱
日泰寺(にったいじ)という名前は、日=日本、泰=タイ王国、
で「日本とタイの寺院」という意味で付けられた名前です。

111-日泰寺-参道

112-日泰寺-参道

113-日泰寺-標柱・山門
山号 覚王山日泰寺
宗派 超宗派
日本で唯一、いずれの宗派にも属さない日本の全仏教徒のための寺院です
本尊 釈迦金銅仏

114-日泰寺

115-日泰寺-山門

116-日泰寺-山門

117-日泰寺-山門-阿難尊者
阿難尊者-釈尊の弟子で晩年侍者として仕えて最後を看取った

118-日泰寺-山門-阿難尊者

119-日泰寺-山門-迦葉尊者
迦葉尊者-仏弟子の最長老で釈尊滅後の仏教教団を率いて二祖と成った

120-日泰寺-山門-迦葉尊者

121-日泰寺-鐘楼

122-日泰寺-五重塔

123-日泰寺-境内

124-日泰寺-本堂

125-日泰寺-本堂

126-日泰寺-本堂-釈迦牟尼仏
念写です

127-日泰寺-本堂-釈迦牟尼仏
釈迦牟尼仏の後ろの後光は、コブラです。
念写です

128-日泰寺-ミニ八十八ヶ所

129-日泰寺-ミニ八十八ヶ所-伊藤萬蔵奉納
一番札所は伊藤萬蔵奉納です

130-日泰寺-ミニ八十八ヶ所-伊藤萬蔵香台奉納

131-日泰寺-ミニ八十八ヶ所-伊藤萬蔵奉納

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする