7月2日 木曜日
天気:小雨 透明度:8~12m 水温:19~20℃
厚い雲からぽつりぽつりと小雨が落ちてきた今日の安良里&黄金崎。
昨日の午後遅くから荒れ模様だった海も徐々に落ち着いてきて、終日ざわざわしながらも潜る事が出来ました。
多少の底揺れはあるものの水中に入ってしまえば浮遊物は多かったものの意外に透明度も良く楽しく潜れましたよ~(^^)
ビーチは昨日のうねりの影響で、砂地は海藻の屑だらけ~
でも、この状況はいろ~んな生物が一緒に流れ着いてくるパターンですね♪
海が落ち着いてくればまた新たな個体の登場に期待が持てます(^^)
昨日の状態が状態だったので、ぐるりと一周捜索にいってきました~
まずは、長く楽しませてくれているオレンジのイロカエルアンコウは定位置でどっしりと構えていてくれました(^^)
なんにもなかったかのようにじ~っとしていました。
オオウミウマも定位置で楽しめました~
黄色具合にさらに磨きがかかったような^^;
黄色を通り越して、少し金色になってきています♪
色の具合がとてもキレイで、黄金崎にとてもふさわしい存在になってきました!
この子をみていると、金運もアップしそうです!!
サンゴタツも確認できています♪
基本、動き回るのですが、うまく定着してくれています(^-^)
白と黒の柄がとっても可愛らしいイヤゴハタも住処のロープだまりに隠れています!
だいぶ成長して今では7~8cmほどにまで大きくなっています♪
表情の可愛らしさは何度見てもいいもんです。
砂地には目玉がくりりんとしたメイタガレイが久しぶりに確認できました♪
とはいっても、幼魚の真っ白ではなく成長して柄が入っていました~
以前まで確認できていた個体でしょうか?
すくすくと成長してくれてるんだな~なんて勝手に親心で見てしまいました^^;
中層には色合いのと~っても綺麗なチャガラが楽しめました♪
幼魚は少し前に確認できましたが、柄のはっきりと出た個体と出会うのは今シーズン始めて(^^♪
やっぱり、この綺麗さは目を引きますね~
岩の窪みにはかわいらしいコケギンポの姿も引き続き確認できています♪
今日は巣穴から身を乗り出していました。
何か狙っていたのかな??
ウミウシでは、白と黒の配色が少し上品なスミゾメミノウミウシ。
お菓子のようなネーミングのスイートジェリーミドリガイ等が楽しめました~♪
人気のベニカエルアンコウ・ウミテングは発見に至らず・・・
明日、また捜索してみたいと思います!!
イベント情報~!
「水中七夕」
黄金崎公園ビーチの水中に七夕飾りを設置しています。
どなたでも無料で短冊に願い事を書いて飾ることができます。
受付に準備してありますので、水中でも!陸上でも!たくさん願い事書いて楽しんじゃってください♪
こんな感じになっていま~す!
『開催期間』
6月6日(土)~7月7日(火)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」ページ。はこちら↓↓
http://www.facebook.com/araridc
是非遊びに来て下さい。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もよろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-1717
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆