西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2015年7月7日

2015-07-07 16:20:45 | Weblog

7月7日 火曜日
天気:雨  透明度:6~12m 水温:19℃

今日は七夕!!
でも天の川なんて到底見れそうにないくらいどんより曇り空の黄金崎です。
雨がザーっと降る時間もありグズついた天気の1日となりました。

海は体験ダイビングが出来ちゃうくらいべった~り穏やか♪
透明度はちょっと落ち気味でしたが、水温は上昇\(^o^)/
水温が上がったせいか、イワシを追いかけるカンパチの動きが激しかったです!!
逃げるイワシも必死!!!

エントリーしてすぐにイワシの大群!イワシシャワー!!!
あーっという間に辺り一面イワシだらけ(^○^)

イワシ自体は小さいですが、群れになるとすんごい迫力です!
マクロレンズで撮っているので、画像はヒドイですが(笑)
一見の価値はありますよ~\(^o^)/

そんなイワシを狙っているのは、魚だけはありません!

カンパチアカハタオオモンハタ,ヒラメなどの
ハンターが食べこぼしたイワシの頭を、カニが器用に食べていました~!
ハンター達に狙われるイワシも大変ですね!!

ここ数日、行方不明だったベニカエルアンコウ

今日はいつもの場所に帰ってきていました。
どこかへ行っていたのか・・・見つけられなかっただけなのか・・・
かなり手強い相手です!!!

大き目のカエルアンコウは昨日とほぼ同じ位置で♪

黄金崎では、なかなか定着してくれないカエルアンコウ。
多少移動していますが、この子は一週間ほど楽しませてくれています♪
ペアになって、ナイトで産卵とか見れないかな~!!!

イロカエルアンコウはお気に入りのケーソンに☆

今日はダイバーがいなくて暇だったのか・・・

カメラの設定を変えている隙に大アクビ!!!
焦ってシャッター切りましたが、ちょっと残念な画像になっちゃいました^^;

今、黄金崎ではベニカエルアンコウ2個体、イロカエルアンコウ3個体、
カエルアンコウ1個体とカエルアンコウ祭り開催中です♪(笑)
こんなにカエルアンコウの仲間がいっぱいいることは珍しいので、
カエルファンの方は今がチャンスですよー!!!

いっぱいいるけどあまり注目されないこの子!

目の下の点線が美しい、スジオテンジクダイ(^^)
以前はキンセンイシモチと呼ばれていたそうです。
目の下の線が、点線か直線かで種類が分かれたそうです・・・。
ゴロタやケーソン付近などで良く見かけます。。
身体のラインがとっても綺麗なお魚ちゃんです♪

昨日とは別個体のサザナミウシノシタの幼魚!

オレンジの口紅と飛び出た目がポイント!
なかなか愛嬌のある顔をしています。

個人的に大好きなウミフクロウ

見つけるとついついカメラを向けてしまいます。
目と顔がみょ~んと伸びている感じがめっちゃ可愛いです!!
ケーソンや砂地の石の陰に隠れているので、探してみてください♪
黄金崎はウミフクロウの個体数がかなり多いような気がします(^^)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」ページ。はこちら↓↓
http://www.facebook.com/araridc
是非遊びに来て下さい。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もよろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

 

 黄金崎ダイブセンター 

 

0558-56-1717

 

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。) 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7日 今朝の安良里

2015-07-07 07:08:11 | Weblog

おはようございます!七夕です(^^)
今日もどんよりとした空模様で、これから雨も降りそうです。
海は弱くうねりが入ってきていますが、体験ダイビングも問題ない程度です。
今日も一日のんびりとダイビングが楽しめそうです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする