7月6日 月曜日
天気:雨 透明度:8~15m 水温:16~18℃
朝からシトシト雨が降っていた黄金崎。
最近ずーーーっと雨ばっかり。。。(^_^;
梅雨だから仕方ないけど太陽が恋しいですね(>_<)
海は終日とっても穏やか♪
水温はちょびっと低めでしたが、透明度はサイコーでしたー☆
今日はイワシの大群が回遊していて、イワシがシャワーの様でした!!
そのイワシを追って、カンパチが8匹くらい泳ぎ回っていましたよ!!
大迫力で興奮しちゃいましたー♪
週末に発見されたカエルアンコウ♪
ちょっと場所は動いていますが、確認できています(^^)
今日はちょっとホラーな感じの写真にしてみましたー!
4cmくらいの個体なのであまり可愛さは感じられませんね(笑)
イロカエルアンコウはいつのもケーソンで~
1枚目のカエルアンコウの画像に比べると、随分可愛らしい感じがしますね♪
この子は冬を越え、長く楽しませてくれているので、
ごっつくぶっさいくになるまで成長してほしいですねー
カワハギとかより少しスリムなこの子!
ウマヅラハギの幼魚でしょうか・・・??
ヒラミルの陰にかくれていました♪
最近、徐々に幼魚が増えてきて幼魚ウォッチングが面白くなってきました~!
ブサイク代表のメガネウオ!!
安定のブサイクです!!!(笑)
砂地に隠れる技はかなりのもので、
砂地で見つけるとかなりテンション上がっちゃいます(^◇^)
ぜひこのブサイク顔を探してみてくださいねー!
マトウダイの幼魚もまだまだみれています♪
今日は1ダイブで2個体見れました~
500円玉サイズと10cm弱の個体です(^^)
やっぱり小さい個体の方がカワイイですね♪
サザナミウシノシタの幼魚も新たに登場♪
口紅してるみたいな、おかめみたいな顔してますよね~
純白ボディにオレンジの縁取りがおっしゃれ~♪
サザナミウシノシタと対照的な真っ黒ボディ!
ウミテングのチビも定位置で(^O^)/
目が慣れるとすぐに見つかるのですが、
ぱっと見は石っころみたいなので、慣れるまでは手強い相手です!
プチプチの卵も~♪
ケンサキイカの卵が最近、また見られています!
産卵期はいつ頃までなのでしょうか~??
小さなイカの赤ちゃんの姿は癒されますね~♪
最近増えてきている、ヒカリウミウシ!
ナイトでは発光する姿がみられることがあります♪
大きすぎてあんまり可愛くないですね・・・(笑)
イベント情報~!
「水中七夕」
黄金崎公園ビーチの水中に七夕飾りを設置しています。
どなたでも無料で短冊に願い事を書いて飾ることができます。
受付に準備してありますので、水中でも!陸上でも!たくさん願い事書いて楽しんじゃってください♪
こんな感じになっていま~す!
『開催期間』
6月6日(土)~7月7日(火)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に黄金崎ダイブセンターのページがあります!
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用ください。
コメントもしやすくなっています。
皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー